教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員として大阪で働くことはできますか。職場はやはり東京になりますか?

国家公務員として大阪で働くことはできますか。職場はやはり東京になりますか?

538閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたが仰っている国家公務員がどのような資格であるかによると思います。国家公務員行政職Ⅰ種試験をPASSして省庁に採用されれば基本的にあなたはいわゆるキャリア官僚として霞が関を起点に全国を職場とすることになるでしょう。Ⅱ種試験(大卒程度)もしくはⅢ種試験(高卒程度)をPASSして採用される(ノンキャリ)場合、地方出先機関に採用される場合があります。例えば、国土交通省では近畿地方整備局、農林水産省では近畿地方農政局などに採用されると近畿圏内での赴任となります。ノンキャリならある程度赴任先の希望を聞き入れてもらえることがありますが(でも管轄内どこに飛ばされるかはわかりません)、キャリアはほとんどありません。しかも私なんか4月1日に移動が決まっているのにいまだ(3月15日現在)赴任先は知らされていません。しかも全国どこへ行かされるか、ひどい時は出張命令のように数日前に言い渡されます。 赴任地を大阪にこだわるなら地方公務員(大阪府職員など)にしたほうがよいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる