教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カラーコーディネーター3級の資格勉強中です そこで『均一視野』について質問なんですが…

カラーコーディネーター3級の資格勉強中です そこで『均一視野』について質問なんですが… 視野全体が均一の色で覆われた状態では、すべての色が灰色に知覚される とあるんですがいまいちピンときません わかりやすい例えをあげていただけるとありがたいです

続きを読む

1,360閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    3級の公式テキストにそう書いてありますね。割り切ってそのように理解するしかないような気がします。 この内容は色覚特性の面積効果の項目です。人間の目は面積の大小によって色目が異なることを説明しています。観察する面積があまりにも小さいと色を正しく認識できないため、視感測色ではその大きさが決められております。 通常は2度視野を使い、補助として10度視野を使います。 一般に視野角が大きくなると明度や彩度をより強く認識しますが, 3級テキストでは20度を過ぎると彩度が低下すると書いてあります。 そして均一視野になると最早、彩度は認識できずに無彩色になるとの実験結果があるようです。 これは極めて非日常的空間が想定されます。おそらく半球を使って均一視野空間を作って実験しているのでしょう。反射率が均一であることが必要ですので、立方体では壁の境界で反射率が異なってしまいます。この実験はかなりシビアだと思いますよ。少しでも反射率が異なるとアウトですからね。 光に色があるわけではなく、人間の視細胞(錐体と杆体)が光を感じてそれを脳に送り込む過程で、脳はその情報から色として認識しているにすぎません。上記の環境では無彩色として認識してしまうということだと思います。 3級のテキストをちら見しましたが、広範囲に結構高度なことの結論だけをずらずら記載してありますね。内容を理解しようとすると実験経過など詳しく記述する必要がありますが、そうすると公式テキストの厚みが2~3倍になってしまいます。 3級では結論だけを暗記しなさいよと言う感じですので我慢しましょう。カラーコーディネーターでは測色はかなり重要な課題ですので、その前振りのように感じました。 余談ですが、試験に合格することだけを考えるのであれば、公式テキストに書いてあることだけを理解すればいいです。(丸暗記でよい) テキストに書いてないことは絶対に出題されません。内容を詳しく理解することと試験に合格することはある意味で一致しません。

< 質問に関する求人 >

カラーコーディネーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる