教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未だに学歴社会に依存した可哀想な子供達

未だに学歴社会に依存した可哀想な子供達親のせいもありますが、 学歴を気にして良い大学へ、良い大学へなんて 頑張ってる人達がいます。 (そういう人は、恋愛や結婚相手を探す時も、 良い大学か良い大学かと確認しています) 今の時代、学歴を取りに行くことに メリットがあるのでしょうか? 最近は大卒学生の就職率が過去最低だなんて ニュースをよく見るけど、 よくよく考えりゃ「猫も杓子も大学に行くようになったから、 結果的に就職できないヤツが増えてるだけ」だろうよ。 景気のいい時代に、 カネさえ出せば誰でも大学に入れるようになっちまったから、 それで就職率が落ちてるって単純な構図なんじゃないかって思うんでさ。 大学になんか入らなくたって、「一流」と呼ばれる仕事人はたくさんいる。 大工になったっていいし、コックや寿司職人になったっていい。 若いヤツラは「就職できない」って文句たれるけど、 そういう職人たちの募集には、なかなか人が集まらないっていうぜ。 今の大学は、 そういう厳しい現実から目を背けて、 ちょっとボーッとしてようっていう 休憩所みたいな存在になっちまってるんだよな。 こうなったのには、親の責任も大きいと思う。 結局「子供に楽をさせてやりたい」って気持ちが、 この「大学全入社会」につながっちまってるワケだからね。 だけど、大学を卒業する頃になれば、 仕事を見つけて社会に出なきゃいけなくなるワケでね。 イヤでも社会の厳しさを知ることになる。 そこから先は、もう親に は手助けしてもらえないぜ。 20代になってはじめてハシゴを外されちゃうから、 社会に背を向けて閉じこもったり、 自分の置かれてる環境に責任転嫁したりする 甘チャンが増えてしまうんだよな。 ビートたけし「大卒就職率の低下はバカ大学が増えたから」より その通りだと思いますし、 北野武に言われちゃ、大卒も反論出来ないですよね。 そういうことなんです。 さらに付け加えるなら、 専門性の低い学部なんて出た奴は 中途半端すぎて使い物になりませんね。 パートも出来るような事務まがいな仕事 しかやれない大卒社員なんて ただの給料泥棒だよ、だなんてうちの社長も言ってますし 専門卒の人材の方が即戦力もあり、 役目がハッキリしている分、重宝するそうですよ。 洗脳されて学歴ばかりを意識している人は そろそろ目を覚ました方がいいと思います。 今後は、今までにも増して 手に職を持つ者が生き抜ける…すなわち、 一人一人の個性が問われる時代に

続きを読む

201閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >未だに学歴社会に依存した可哀想な子供達 それはお前さんの事だねwww 他人に嫌がらせや晒しをして楽しいかね?www 思い当たる節があるやろwww あのなそろそろ程ほどにせんと(元荒らし)が火を吹くでwww お前さんにとことん付きまとってやるから気をつけやwww 久しぶりに荒らし再開やwwwwwwwwwwwwwwwww まぁ楽しみになwwwwwww

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

寿司職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる