教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、食物系の仕事がしたいと思っている新高3です。 近畿圏の大学に進学したいと思っています。

将来、食物系の仕事がしたいと思っている新高3です。 近畿圏の大学に進学したいと思っています。 栄養士になりたいなと思っているのですが、現在、栄養士として働いている方は就職する際に、困ったり大変だったことはありますか?? 公務員で栄養系の仕事をするには、 学校などの栄養教諭しかないのですか?? よろしくお願いします(´・_・`)

続きを読む

157閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    実際の栄養士に関する相談事項として、 *人間関係面で非常にやりづらい *厨房での調理以上の仕事(栄養指導)を任してもらえない *給食系企業しか求人がない …などをよく見受けます。 公務員での栄養系の仕事にも、公立の病院や保健施設での栄養指導などがあるにはありますが、各所ともあくまで欠員が生じたときの採用ですから、「そもそも公務員だから必ず募集がある」と決めてかかるわけにはいかなくなります。 ですので大学を家政学や栄養学方面に進まれる場合、栄養士というより管理栄養士資格をにらんだ4年間となさってほしいのです。 実際の相談では、性格的にやはり大人し過ぎたり自己主張が得意でなかったり、という自覚のある人が多い傾向ですので、栄養士をめざされる以上はそういう大人しさを克服したりしての自己改造を図る4年間でありたいです。質問者さんがそうでなければ幸いですが(笑) …ご健闘を★

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる