教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯科医師は過剰なのか??ワーキングプアなのか??これは本当か???嘘か???

歯科医師は過剰なのか??ワーキングプアなのか??これは本当か???嘘か???歯科医院の数がコンビニを超えているとのことですが、現在日本では、歯科医院は本当に過剰なのでしょうか??それともある特定の地域に関しては過剰であるとか???それとも日本全国的に過剰なのでしょうか??また、ワーキングプアなどと言われていますが、これも本当なのでしょうか??デマでしょうか???できれば、現在歯科医師をしているひとなど、実際に現場で活躍している人から意見をお聞きしたいです。

続きを読む

2,258閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    歯科の受診率は10%以下だと言われています。歯科治療の必要な人の90%は歯医者に行っていないらしいです。 確かに人口はこれから減るでしょうし、予防が行き届けば患者も減ると思います。でも予防を行き届かすのは歯科医ですし、健康の入口である口を管理できるのは歯科医と衛生士です。 時代が変わるに連れて開業の形も変わってくると思います。 あぐらをかいてると失業しちゃいますよね。 でも、自分が食べるぶんくらいはちゃんと稼げますよ。 大学に残ると大変だけど。

  • 歯科医院の数は10年以上前からコンビに超えてますよ。 何をいまさら? 過剰といわれて10年以上経ちます。 でもどうでしょう。 本当に潰れています? 多少は潰れているかもしれませんが他の業界から比べると 正直そんなに倒産していません。 ネガティブキャンペーンをして歯科医師の数を減らしたいのか?って感じ。 昔のようにビルを建てるぐらい儲かるとかベンツを余裕で乗り回すというのは難しくなっていますが、 普通に生活はできますよ。 患者が少なければスタッフを雇わなければいいし売り上げが少ないなら アルバイトに行けばそれだけでも生計は立てられます。 事実としては歯科医院は過剰なのは確か。 歯科大学も私立、国立も含め半分にしてもいいのも事実。 人口だって減少してるんだから。当たり前の話。 ちなみに歯科医師特に女性歯科医師は実家がかなりのお金持ちが多いのであまり働いていない人が多い ですよ。その女性歯科医師(3~4割)の収入を合算すると平均的な歯科医師の収入は少ないかも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる