教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

沢山の回答お願いします 1,就職して最初の手取りはどれくらいでしたか? 2,何年目ですか? 3,今現在…

沢山の回答お願いします 1,就職して最初の手取りはどれくらいでしたか? 2,何年目ですか? 3,今現在の手取りはどれくらいでしたか?

続きを読む

338閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    1,就職して最初の手取りはどれくらいでしたか? 16万 (住民税がかからないしね) 2,何年目ですか? 5年目 3,今現在の手取りはどれくらいでしたか? 家賃手当て、残業代等全部含んで 総支給25万の手取り19-20万ほど。 今は徐々に平均年収が低下し、又企業も税金など上がって昇給も下がり 入職の基本給も思った以上はないでしょう。 しかしわれわれの私生活でも税金は上がり失費は増えるが 年収は変わらない。 特殊な仕事は違うでしょうが、(医者や薬剤師、法律家や国家公務員、優秀な大企業など) 普通の一般会社ではそんなもんです。特に地方では。 今では、看護士、理学療法士など医療系がそこそこなりやすくて 生活できる収入は初任給から確保できますね。 それか昇給率からみると地方公務員なんかもありですね。 自分は介護ですが、 夜勤月6回やって、月200時間くらい働いて(1日平均2時間残)もちろん半分以上サービス残。 でもうちの課長は若いうちは苦労しろって言ってました。 将来給料良くなる為今は勉強だと思いがんばって、やってます。 役職、家賃、残業、交通費、夜勤手当て+基本給 人事考課でA評価をいただけてるし、 でも昇給率を考えていくと、計算上は基本給が60歳で35万くらいwww でも今回、自分は特別昇給を4月でいただけると聞いたり マジでがんばっていけばそーゆうこともあるんだと思ってがんばるしかないですよね。 それか資格とって転職か、引き抜きされるかが、基本給を上げるカギ。 たぶん給料が納得いかなくてこの質問をされたのかなと思って 余分なはなしまで書かせていただきました。

  • 日給で700円でした。月の手取りは、1万6千円くらいだったと思います。昭和41年だから何年目?計算してください。今はリタイアして、ガードマンのアルバイトと年金での生活。

  • 1. 16万 2.7年目 3. 35万 会社にもよりますが役職がつくと一気に上がります。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 17万 3 20万 ってところでせうか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる