教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の資格をもっている方もしくはソーシャルワーカーとして働いている方にお聞きします

社会福祉士の資格をもっている方もしくはソーシャルワーカーとして働いている方にお聞きします自分は4月から大学に入学するのですが 社会福祉学科に入って将来社会福祉士の国家資格をとれるようにしていきたいと思っています。 ある時知り合いから「男性は社会福祉士の資格とっても介護系の仕事しかない」 というようなことを聞きました。 それは本当なのでしょうか? あとソーシャルワーカーとして採用されたけれども介護職として働くようなことはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

続きを読む

256閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士を持っています。 私は実家が高齢者介護施設を経営しており、 将来的に家業を継ぐ可能性を考え、その際に役立ちそうだと思い社会福祉士を取得しました。 社会福祉士の資格を活かした仕事は、 介護系の求人が多いのは事実だと思います。 しかし、「介護系しかない」ことはありません。 実際、社会福祉士の資格を要件に、病院の医療ソーシャルワーカーの求人を何件か目にしました。 また、社会福祉士は福祉全般の専門職ですので、 介護系に限らず、児童、障害、精神等色々な職場が考えられます。 また、ソーシャルワーカーとして採用されても介護職の仕事をすることがあるか、 これは否定できないと思います。 「生活相談員兼介護職員」というのは、高齢者福祉施設等ではよくある雇用形態です。 しかし、この点に関しては職場を選ぶ時点で調べておけばわかることですので、 相談業務に専念したければ、それなりの職場を選択されればいいと思いますよ。 将来に向かって、がんばってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる