教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級土木施工管理技士を目指しています。

2級土木施工管理技士を目指しています。昨年に受験して、結果を見たら、堂々の「不合格」でした。 自分なりに手ごたえはあったので、まぐれで学科だけでも・・・と思っていましたが、そんなに世の中甘くないようです。 正直、現場事務はしておりまして、現場状況も見に行くこともありましたし、監督さんたちの打ち合わせ等にも立ち会ったこともあるし・・・で、監督さんより「受けてみたら?」との一言で、自分流で本屋さんで絵が入っている、自分なりにわかりやすいほんと過去問題集を購入して、勉強しました。 実地においては、比較的回数として、見に行ったことがある現場を中心に勉強して、会社の人に作文等の添削はしてもらい、自己流だらけですが、勉強したつもりでしたが・・・やはり、試験問題は現場を知っていないと、わからないことだらけで、丸暗記では通じないことを痛感しました。 ですが、職場も建設業ですし、できれば会社のためというよりは自分のために取得したいのですが・・・。 自己流ではどうしてもダメなようですのですが、田舎なもので、通学講座等は全くありません。 あと、考えられるのは通信教育しかないのですが・・・。もし、ご経験がある方がいらっしゃったら、ここのがいいよ、とか、わかりやすいよ。とかあれば教えてほしいです。 ユ○○ャンは第一候補かな?とは思っていますが、ほかにあれば教えてほしいです。 今は業務も変わり積算をしていますが、積算をする上でも、現場を知る意味で役に立ちそうです。 また、上司も会社始まって以来で、女性である私(もう一人)に作業服とヘルメットを支給してくださいました。 ゆくゆくは、多少で、足手まといになるかもしれないですが、現場に出ることも考えているようです。 そのためにも、資格取得を目指したいです。自分の努力次第なのは今回の試験で痛感したのですが、自己流はやっぱり頭に入らないようなので、どなたか、アドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

続きを読む

104,223閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    23年度2級土木に合格した者です。学科試験ならまだしも、実地試験は本当に難関です。今年の実地試験合格率は22%と実に5人に1人しか合格していません。 私は23年度より一級土木も受験し始めて居り、色んな方法で勉強しましたが、2級では専門土木はまず捨てて下さい。学科試験では、専門土木より女性なら土木法規や建設業法と言った分野が抑え易いでしょう。会社で専門土木の分野に従事されているなら、専門土木をやる事は良いですが、2級は概要理解して居れば良く、実際に勉強しても結果として残りません。 それよりも、土工・コンクリート工・基礎工・安全管理の地山土留め・足場・型枠・移動式クレーン辺りは実地試験でも出て来るので、どれか技能講習や免許を取得されても良いでしょう。実際に移動式を取得した後に車両系(基礎)の技能講習に参加しましたが、2級で求められる基礎工の知識が、技能講習の学科で行い、技能講習の方が私は頭に入りました。 特にペーパードレイン工法やサンドコンパクションパイル工法等の施工はビデオを流してくれたので、目から鱗でした。従って一級も目指すなら、この手の技能講習に参加されるのも勉強の一環と割り切れるでしょう。 2級の学科試験では、私は下の本を参考にしました。 http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E3%81%A7%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B2%E7%B4%9A%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E6%96%BD%E5%B7%A5%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%88%E5%B9%B3%E6%88%9023%E5%B9%B4%E7%89%88%E3%80%89-%E4%BA%95%E4%B8%8A-%E5%9B%BD%E5%8D%9A/dp/4416811020/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1328524469&sr=1-1 とても読み易く、これだけで学科は確実に合格できます。後、過去問本か若しくはネットに過去の学科試験は公開されて居るので、6年から8年分くらいを練習課題として解いて合格圏+10%の7割取れるまで勉強して下さい。7割でOKです。それ以上はやっても無駄です。 難関の実地試験ですが、私は一級の実地試験の土工とコンクリート工で勉強しました。更に、下のテキストを購入しました。実地試験の経験記述の対策にはかなりの力になってくれました。 http://sekou.main.jp/doboku2q-DVD.htm ただ、DVDは学科は見てませんが、実地試験は何度も見ましたが、正直頭に余り入らず、経験記述の分野だけに限定しました。テキストとしては、過去問の解説が詳しく書かれて有るので、2級の学科から受験されるなら、これだけでも十分合格する様に思います。機械の説明が嘘臭いんです。それより、日立建機の車両系を受けた方が、精巧な模型で説明するので頭に入りました。 今回実地試験を受験し、同僚も受けた中で私だけが合格したのですが、土工とコンクリートの2分野は1.経験 2.土工 3.コンクリート 4と5選択で、1書けないとダメ。2と3は全体の半分くらいできないと合格しないみたいです。採点だけで見たら、同僚の方が私より点数取ってるかなぁと言った具合で、その方はコンクリートが弱かったんです。その採点レベルで1問か2問なのですが、ここで明暗を分けました。しかも、正規解答が実地試験では公表にならない為、結果発表前は気が気でありませんでした。逆に書くと、土工とコンクリートは、実地試験の過去問で勉強すると合格できると思います。もう書いて覚える、問題を調べて解くしかないです。 受験勉強の時間は、22年度学科からの時で、300時間~400時間くらい。今は一級も併願ですので、それも加えると500時間くらいかな。

    なるほど:2

  • 女性の一級土木施工管理技士です。 二級を取得したときには、 職場の上司からユ○○ャンのテキストを借りて 勉強しましたよ。 施工経験が浅い場合は とっつきやすくてよいと思います。 機械や施工方法などは、インターネットを活用すると 写真や動画がいっぱいあって イメージをつかみやすいですよ。 実地は、近年とても難しくなったので 昔々に合格した人のアドバイスはあてになりませんし 通信教育も最近の傾向を抑えているものは 少ないように思います。 一番よいのは、ここ2~3年の傾向を抑えた テキストと過去問題集、実地の作文集を購入して わからないところを上司に教えてもらうことかなと思います。

    続きを読む

    なるほど:4

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる