教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちわ(^_^) 2013年卒の就活生です。 今化粧品会社に行きたいと思っていおり、第一志望を資生堂にしよう…

こんにちわ(^_^) 2013年卒の就活生です。 今化粧品会社に行きたいと思っていおり、第一志望を資生堂にしようと思っています。 しかし大学がFラン大学なので少し自信がありません。 エントリーをたくさんしたいのですが、中小など化粧品会社はどのようなところがありますか? マイナビなどは大企業ばかりなので、中小でブラックじゃない会社を教えてください。 よろしくお願いします(^_^)

補足

長く続けられるという目的で、スキンケア部門の化粧品会社が良いです。 イプサやアルビオンなどがいいですが、他にはありますか?(^_^)

続きを読む

8,838閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    第一志望が資生堂ですか。 コーセー、花王、ポーラ、ノエビア、メナードあたりは押さえてますよね。 ファンケル、オルビス、DHCこのレベルでも大になりますか? 意外と外資系は?ロレアルとか。 男性化粧品のイメージが強いですがマンダム。 大企業がブランド名を変えて違ったコンセプトでやっている会社も結構ありますよ。これは、それぞれの会社のHPとかに書いてると思います。採用も独自だったりするんじゃないかなぁ。 ブラックかどうかの判断は難しいですが、HPやテレビとかで無料お試し、有料お試しが紹介されていても、それじゃぁ単品で買ったらいくらなのかが書いてないのって不親切だと思いますね。結局、コールセンターに電話しなくちゃならないじゃないですか。 化粧品会社で何をやりたいのでしょうか?取りあえずあまり大きくなくて、信用できるかなってところだったら、ロフトとかプラザとかで売ってる化粧品メーカーとか。こういうところだったら、内実は分かりませんが、いい感じじゃないでしょうか? 【補足】 なるほど。 イプサ→資生堂 アルビオン→コーセー ですから、この2社は素晴らしい会社ですね。 こういうところ、すなわち大手が違った会社を立ち上げているところって結構あると思うんです。 採用がどうなってるかは分からないですが。こういうとことの人気は高いでしょうが、すごくいい会社ではないかと思います。販売や研究生産に関しても胸を張れますよ。 他だと、 アテニア→ファンケル オルビス→ポーラ エキップ(メーク?)→カネボウ→花王 トリニティライン→ドクタープログラム→キョーリン製薬 マックスファクター ロート製薬(肌ラボ、オバジ) ホームページを見て、商品はやたらと宣伝しているけど、結局どこの会社?というところはちょっとどうかなというのが個人的な感想です。90%が満足、とか保湿成分90%とか、今ならお試し価格10000円が1000円とかばかりで、いくらスクロールしても個人の体験談ばかり。こういうところはよく確認された方がいいです。 他にも、大手化学メーカーなどの化粧品事業部ってあると思うのですが、配属はそこになるとは限らないですからね。富士フィルム、味の素、ヤクルト他、いい会社はたくさんあるんですが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

資生堂(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

花王(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる