教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士について。

行政書士について。行政書士の資格取得はどれくらい難しいですか? また、司法書士と行政書士はどちらが難しいですか? 行政書士の資格は就職、独立に役に立つ資格ですか?

続きを読む

3,338閲覧

まさとさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    行政書士合格は新司法士試験短答式合格と同じ位の難易度と評価できます。 法学検定二級が大卒程度と言う評価がされますので、それより難しいと言う行政書士試験は試験法律科目に関しては平均的な法学部卒程度以上の法的学力が必要ということになります。 行政書士試験は試験改正がされており、ネットでは10年前、20年前の行政書士試験についての投稿がありますが、それらの情報はあてにならないことが明白なので、五年以内の試験を了知している意見を参考にするといいでしょう。 司法書士と行政書士試験の難易度は司法書士の方が基本明らかに難易度が高いと評価されるのが妥当です。 両試験の基本書の対比しても1(行)対3(司書)の比率なので、司法書士は行政書士の三倍程度の法的知識が要求されると考えるのが妥当です。 司法書士試験受験生(合格者)が行政書士試験が簡単過ぎる試験だという意見はありますが、それは僻みでしょう(司法試験に対する僻み、行政書士試験に対する優越感などからおこる)。先に述べた通り、行政書士試験は大卒以上の法的学力が要求され、また、司法試験短答試験と同等の難易度があるのは過去問等を見れば明らかです。大手予備校では、行政書士試験の問題で司法試験短答問題の流用があることからも明らかです。 ただし、行政書士試験合格は一般企業の就職にたいして寄与性があることに関しては否定的です。 行政書士試験は確かに難易度が比較的に高い試験だと思います。 しかし、一般企業は行政書士試験合格した際に得られる法的学力は必要といません。企業で必要とするのは、学問的な法学力ではなく、実務に使用できる法的知識です。 行政書士試験は別名教養的試験と言われることから考えても、実務的な法的知識ではないということは明らかです。 正直、大卒程度の法的知識で事足ります。 また、一般企業で法的知識を使うのは法務部ですが、大手になるほど、同じ部署に長くいられるかは解かりません。 また、大企業では、弁護士、税理士、社労士などにコンサルタントを願っているところが多く、行政書士合格者というのは、明らかに必要ということにはなりません。 よって、行政書士試験は一般企業からは大きく評価はされません。 しかし、行政書士事務所(法律に関する事務所など)の就職、行政書士資格を生かしての独立(資格がなければ独立出来ないのは明白です)には少なからず寄与はします。

    なるほど:6

    sin********さん

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる