解決済み
行政書士試験に独学で合格された方に質問です。 市販のテキストや問題集は何を揃えましたか? また、それでどのような勉強をどのくらいの期間されましたか? よければ参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。
60,330閲覧
1人がこの質問に共感しました
平成23年度試験の合格者です。 2回目の受験で合格しました。 完璧な独学です。 大学は卒業していますが、法学部ではありません。 現在、会社員であり、残業も多く、極めて休みの少ない職種です。 以下長文、参考になれば幸いです。 【平成22年度試験】 ・結果:不合格 *162点:法令126点(択一102点/記述24点)、一般知識36点 ・総学習時間:約445時間 <使用テキスト・問題集> 『出る順 行政書士合格基本書』LEC 『出る順 行政書士過去問題集 ①法令編』LEC 『出る順 行政書士過去問題集 ②一般知識編』LEC 『行政書士問題集』成美堂出版 <予想模試> 『出る順 行政書士直前予想問題集』LEC 『うかる 行政書士直前模試』伊藤塾 <記述対策> 『行政書士40字記述式 過去問・予想問題集』成美堂出版 『行政書士記述式問題集』早稲田経営出版 ★6月まで、なかなか勉強時間がとれず、またその努力もせず、LECの定番テキストによる基礎固めで手いっぱいでした。7月に予想模試に手をつけたら、100点取れなかったことで、エンジンがかかりました。ただし、本番まで予想模試では一度も150点に届かなかったように記憶しています。この状況でよく162点も取れたなと思います。 【平成23年度試験】 ・結果:合格 *192点:法令148点(択一118点/記述30点)、一般知識44点 ・年間総学習時間:約594時間 <使用テキスト・問題集> 『伊藤真 試験対策講座 民法(全四冊)』弘文堂 *民法(全四冊)、行政法、憲法、会社法、商法 『新司法試験 新多肢択一式問題集』早稲田経営出版 *民法、憲法・行政法、商法・民事訴訟法 『はじめて学ぶ地方自治法』学陽書房 『地方自治法 よく出る問題123問』公職研 『個人情報保護法検定 公式テキスト』日本能率協会マネジメントセンター 『社会福祉士 完全合格テキスト 共通科目』翔泳社 <予想模試> 『出る順 行政書士直前予想問題集』LEC 『うかる 行政書士直前模試』伊藤塾 他6冊 <記述対策> 特にせず ★不合格の経験からLECの基本書のみでは合格は無理と判断。一段階上のレベルの勉強が必要だと思い、『試験対策講座』と『新多肢択一式問題集』に取り組みました。しかし、十分に消化したとは思えません。本番で民法、会社法は惨敗でした。2月くらいから予想模試を毎週のように解いていましたが、200点超えもあり、150点未満もあり、波がありました。 二年間を振り返って、一般知識対策に振り回されずに済んだのはラッキーでした。足切りを気にする必要がないほどの素養はあったと思います。もちろん、いちばん時間をかけたのは行政法と民法です。民法は時間がかかったと言うべきかもしれません。 私と同様、独学で挑まれるとのこと。質問者様も、ぜひ合格されるようお祈りします。私は法律の世界に疎かったので、具体的な試験準備にとりかかる前に、『伊藤真の○○法入門 講義再現版』日本評論社を全冊読みました。非常に感銘深い内容であり、試験勉強においても私のベースとなってくれたテキストです。もし、質問者様もそうであるなら、一読をお勧めします。
なるほど:12
ヤフオクでユーキャンのテキスト買いました。 ただ正直テキストだけでは無理なので基本的な知識を覚え、そのあとは問題集付です。 過去問もいいですがまったく同じ問題は出ませんからね。 同じ内容の問題でも言い回しを変えてみたりといろいろな角度からの視点で出し方を変えてきます。 なので過去問だけでは不安でした。 行政法・憲法は公務員試験でも出るものなので公務員試験の問題集を買いました。 過去問でかなり正解率よかったのに公務員試験の問題集では間違えたとこも正直かなりありました。 もし過去問だけで本試験に臨むと私が公務員試験の問題集で苦戦したようなことが本試験で起こってしまいます。 ですので行政書士試験以外の問題集(私の場合は公務員試験の問題集)などでどの科目でどういうふうに出されて間違えたかをよく認識するのがいいと思います。 過去問なんて何度かやれば答え覚えてしまうのでできた気になってしまいます。 でも○か×かわかるよりも中身を理解してないとまったく無意味です。 なぜこの問題は○なのか、それがちゃんとわからないから過去問以外をやった時に苦戦します。 ・・・と参考になればいいですが
なるほど:2
当方行政書士資格を所持しております。 私の場合は、伊藤塾の「うかる!行政書士総合テキスト」、同じく問題集を使用しました。勉強時間は、平日1~2時間、休日5~6時間、直前期はもっとですが、約1年間勉強しました。 勉強方法は参考書でインプットしてから過去問を繰り返し解きました。最低でも3周は回したほうがいいように思えます。直前期にが近づいてきたら模試などで腕試しをされるとよいと思います。年々難易度が上昇してきて大変な資格ですが、ぜひ頑張って合格してください。 以上、参考になれば幸いです。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る