教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貿易実務検定B級の勉強をしています。 貿易実務アドバンストマニュアルを使用していますが、 間違いや、解説が足りないと…

貿易実務検定B級の勉強をしています。 貿易実務アドバンストマニュアルを使用していますが、 間違いや、解説が足りないと思うところがあります。 そこでJETROのHPを参照しながらまとめていますが、テキストよりHPのほうが丁寧で分かりやすいことが多いです。 12月にC級に合格したばかりで、まだまだ知識が足りないので大変です。 輸入の仕事をしていて自己啓発のために勉強しているので、 試験に合格さえすればいいのではなく、きちんと内容を理解して知識を深めることが目的です。 B級やA級の勉強をされている方、どんな勉強法をしていますか? (C級の時は、貿易実務ハンドブックベーシック版を使用していて、 初心者にはとても分かりやすかったですが、アドバンスト版の評判が あまり良くないようなのでマニュアルにしましたが、このテキストで大丈夫か不安です。

補足

A級じゃなくて準A級の間違いでした((+_+))

続きを読む

2,289閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「貿易」ってかなり範囲が広い上に、国によって解釈が異なる事が多々ありますので、統一的なマニュアルが無いと考えてください。 もしも質問者さんが、「合格さえすれば・・・・」と考えている方であれば、いまは色々見ないでテキストだけを学習しましょうと言いますが、そうではないとの事。 会社によって、取引の形態によって、国によって、時代によって、様々なやり方があります。 ですので、調べれば調べるほど奥が深いです。 ですが、実際に行われている(または、行われていた)のであれば、誤りではありません。 大切なのは、その背景を知ることだと思います。 様々な方法がある中で、なぜその方法が選ばれたのか?メリットは?デメリットは? もしも、もっと深い学習をしていきたいと考えるなら、様々な方法の基礎となる部分を学習しましょう。 「信用状統一規則」や「取り立て統一規則」、「インコタームズ」、「ウィーン売買条約」など、現在行われている取引の、その根拠となるものです。 法的な規則に従って、またはその規制を避けるために方法が生まれます。いつの時代も、最大のメリットと最小のリスクで仕事ができるように考えています。 では、私達が今どうすべきか?答えはHPでもテキストでもない。あなたが導き出してください。それが知識を深めることです。 頑張って、貿易業界をリードする人になってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる