教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在某大学外国語学部の1回生です。 外務省専門職員(外交官)に興味をもち、調べています。みなさんの力をかしていただ…

私は現在某大学外国語学部の1回生です。 外務省専門職員(外交官)に興味をもち、調べています。みなさんの力をかしていただけたら嬉しいです。①外務省専門職員の一次試験の試験科目は、憲法、国際法、ミクロ経済学、マクロ経済学、国際マクロ経済学(?)と、外国語だと耳にしたのですが、間違いないのでしょうか。 ②外国語試験、面接は、英語で行われるのでしょうか。スペイン語を専攻しているのですが、語学試験をスペイン語で受けることは可能でしょうか。 ③暗記が得意なので、憲法、国際法はある程度の自信があるのですが、ミクロ・マクロ等経済学が苦手です。前期でミクロ経済学を履修したのですが、正直ちんぷんかんぷんでした。これから独学で、自分のペースで学んでいこうと思っています。実際の試験には、どのくらいのレベルのものが出題されるのですか。教科書レベルの問題が解ければ大丈夫なのでしょうか。 ④ミクロ・マクロ経済学でお薦めの問題集があれば教えてください。 ⑤実際の試験の過去問は存在するのでしょうか。 ⑥ゼミは、いまのところ国際法のゼミをとろうかと考えているのですが、外交官になるにはどういった種類のゼミが適当なのでしょうか。

補足

国際法を自分の専門にしたとして、就職に有利な職種は何なのでしょうか。私のイメージとしては、地方・国際公務員、商社、といった職種かと思うのですが。

続きを読む

1,092閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①について 来年度から試験制度が変わりますので、出題科目の細かい部類については今のところ判明しておりません。 ですが、一次試験専門科目の出題科目は、「憲法」、「国際法」、「経済学」の3科目であることは判明しています。 【参照(別紙4の「外務省専門職員採用試験」の頁をご覧ください】http://www.jinji.go.jp/saiyo/gutaitekinanaiyou.pdf ②について 上記PDFの「第1次試験・外国語試験(記述式)」および「第2次試験・外国語試験(面接)」によると、そこに挙げられている言語のうち、一つの言語を選んで、とあるので、スペイン語でどちらの試験を受験することも可能です。 ③について 【参照(平成23年度専門職員採用試験 専門科目試験 過去問題)】http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/gaikokan/gpass_3_2_km.html 当該HPの経済学の問題を参照してみてください(とはいえ、来年度から試験制度が変わるため、もしかすれば試験内容ががらりと変わる可能性も否めない(その可能性は低いですが)ことに注意してください)。 やはり、難易度というのは、その人の理解力や興味など様々な要素で決まり、一般的に言われている難易度に惑わされると勉強が捗らないという弊害がありますので、この点はご自分で見極めてみることが大事です。 とはいえ、一つ言えることは、言うまでもなく、試験内容は「記述式」であり、「書ける」ためには、なぜこのようになるのかをひたすら理解することが重要であり、時間がかかっても丹念に一つずつ考え、その論理を頭に叩き込むことが必要です。 ④について 問題集については詳しくないですが、手始めに東京都の専門試験記述の過去問集が良いかと思われます。 ⑤について 上記③に代えます。 ⑥について ゼミといっても、多様であり、答えにくいところですが、一番良いのは公務員試験対策を兼ねてのゼミでしょう。 それがなければ、国連を主題にしたゼミや、昨今の国際事件や国々の衝突を解決する手法を取り上げる所謂国際事例研究をするゼミなどがおすすめでしょうね(ただ、大学のゼミというのは千差万別ですから、通っていらっしゃる大学にそのようなゼミがないかもしれませんが)。 補足について 国際法のみで有利となる職種というのは少ないですが、やはり国連職員や国際弁護士になるについては有利となるでしょう。

  • 私の知る限りを記します。 ①その他に一般教養試験と時事論文があります。・・・詳しくは外務省のホームページをご覧ください。 ②スペイン語で受験することは可能ですが、内容は英語の試験と同様のレベルです。 ③論文試験ですので、レベルはかなり高いものと思われます。 ④問題集は分かりませんが、法学書院から「外交官・問題と対策」という過去問集が出ています。 ⑤④で書いたように、過去問集が書店に出ています。 ⑥やはり、専門試験で必要な「憲法」「国際法」「経済学」が有利ではないでしょうか? まずは外務省のHPをご覧になり、説明会に参加されることをお勧めいたします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる