教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨年の12月に解雇されてしまい、今就職活動をしています。年齢30歳男です 質問ですが先日応募した企業で、応募書類が履歴…

昨年の12月に解雇されてしまい、今就職活動をしています。年齢30歳男です 質問ですが先日応募した企業で、応募書類が履歴書のみ郵送と言われ その際職安紹介状・添え状・履歴書を郵送しました。その後面接に行った際社長に、職務経歴書が無いと言われ 応募の必要書類になかったことを伝えたのですが 「新卒の高校生じゃあないんだから、出すのが当たり前だろう」とか、 「志望動機ややりたいことを、A4原稿3枚位のレポートにして出すのが普通だ」 などと言われました。職安で聞くと「そう言う人もいるかも知れませんね」 とあいまいな対応だったのですが、必要書類に無くても、 職務経歴書やそう言ったレポートは必要なんでしょうか? 受けた会社は従業員20人程度の小さな食品卸会社で70歳位の社長さん だったためその会社が特殊なのでしょうか? ご意見よろしくお願いします

続きを読む

200閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 holy_night_knight_catさん のご回答がベストです。最初の方のご回答はどうでしょうか。私は常識又は限りなく常識と思いますし、いままで求人書類等を沢山見てきましたが、履歴書だけというのはほとんどありませんでした。三枚というのはその社長さんの言葉のあやで、持ってくるものだということを言いたかっただけでしょう。 もう既に結論が出ていることですので、一つだけ。 >昨年の12月に解雇されてしまい、今就職活動をしています。年齢30歳男です 解雇されたことは本件とは関係ありません。ただ、転職活動をしているというだけでいいことです。必要なこと、不必要なことの判断を的確にされることをお勧めします。

  • 私がハローワークの人に言われたのは、履歴書が必要なところは、 職務経歴書も一緒に提出するのが当たり前って言われました。 履歴書では、ただの「働いた会社名」しか伝わらないからです。 自分を売り込むためのものとしては弱いです。 受かるための努力の一つとして常識的だと言われました。 ただ、A4原稿用紙3枚は微妙です… 職務経歴書も、なるべくA4用紙1枚におさめるのが望ましく、 複数枚になると見てもらえなくなるそうです。

    続きを読む
  • 一般常識的に新卒以外は職務経歴書が必須ですので覚えておきましょう、ただ有料職業紹介会社ならまだしも職安レベルに求人を出している会社でA4サイズに3枚程度の経歴書を要求するはどうですかね、市販のB4履歴書にB5経歴書が入っているのがあるのでそれに1~2枚程度に渡って書けばいいと思います。 それにレポート用紙の様な薄っぺらい紙に書いて出すのは失礼にあたると思います、大きい文房具屋に行けば専用の紙が売ってますので市販のものを利用して下さい。

    続きを読む
  • 普通、職歴書は、「自分が企業でどんな仕事をしてきたか」が履歴書ではわかりにくいために書いてもっていくものです。こういう言い方が適切かどうかわかりませんが「企業側が聞くのが面倒くさいから書いてもってこい」といっているようなものです。以前ならばそういうことは面接時に尋ねていたようですし、事実、自分もそうでした。 しかし、さすがに「A4原稿で3枚」も何を書いたらいいのでしょうか?そんなのが必要ならば事前に伝えるべきでしょう。 最近は完全に企業側が買い手市場のためそういう無茶なことをいう企業もでてきているようですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる