教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語の勉強についてです。 高校の頃に交通事故に遭ってから、何を努力しても死ねば終わりなのだと何もかもやる気をなくしてい…

英語の勉強についてです。 高校の頃に交通事故に遭ってから、何を努力しても死ねば終わりなのだと何もかもやる気をなくしていました。 今年23歳になるのですが、大好きだった英語をまた勉強したいと思いはじめ、今更ですが独学で勉強しています。 もともと中学から英語は得意で好きだったので、点数は良かった方だと思います。 でも英語の勉強からはもう5年も離れているし、昔使っていた問題集をやっても全く思い出せず間違いだらけで困ってしまいました。 今からでもやり直せば昔のように思い出すことは可能なのでしょうか? 何か取り柄が欲しくて英語の通信講座を受けるつもりなのですが、はっきり言って今のレベルでは講座どころではないので悩んでいます。

続きを読む

223閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は、学生時代に英検2級とTOEIC585点で、その後、就職、結婚、出産、育児でブランクを挟んだ後、20代後半からまた英語を勉強し始めました。約3年前が準1級とTOEIC825点で、現在4人の子供を育てながら英検1級を目指して、いまだに勉強しています。 独学で良いと思うのですが、周りで一緒に励まし合いながら切磋琢磨出来る仲間か、アドバイスをくれる人を見つける事です。それから、試験や資格などの目標を設定して、達成感を味わいながら勉強する事です。 私は、海外で犬に噛まれた事があり、帰国後、狂犬病の恐ろしさを知り、その時に自分もいつかは死ぬのだと心から実感した経験があります。死を目の前に突きつけられると、考え方も変わりますよね。でも、私は絶望的になったのではなく、まだ小さい子供達を置いて死ぬ事は出来ない、自分にはまだまだやらなければいけない事があると思い、限られた時間ならば、後で悔いの無いように、自分がやれることは全てやる、全て試すと思いました。 講座は、通信よりは、通学の方が自分を追い込めます。また、一緒に頑張れる仲間も見つけられます。でも、講座に頼らず独学でも十分だと思いますよ。 私が勉強を再開したときは、社会人でしたので、参考書や問題集などは使いませんでした。英字新聞とCNN ENGLISH EXPRESSのみを使いました。英字新聞で出会う知らない単語、忘れてしまった単語を全て拾いだして語彙を増やしました。CNN E.E.は、リスニングと音読素材として使用しました。 社会人なので、自分の趣味ややってみたいことを英語でやるのも長続きのコツです。 イギリスの新聞に取り上げられていた北極と南極の探検家夫婦のご主人がインタビューの中で言った言葉の一つが、"Life is unpredictable and short, so you have to meke things happen." 私の大好きな言葉です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる