教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以下のような食肉に関する試験を受けようと思っています。どのような本、サイトを見ればよいですか?またアドバイスがあれば教え…

以下のような食肉に関する試験を受けようと思っています。どのような本、サイトを見ればよいですか?またアドバイスがあれば教えて下さい?[No.1] 平成22年4月に宮崎県で発生し、7月に終息するまでに約29万頭の牛や豚が殺処分されるなど、我が国の畜産業に大きな被害をもたらした家畜の病気は次のうちどれか。 【正答 3】 〔 ①インフルエンザ ②結核 ③口蹄疫 ④日本脳炎 ⑤炭疽 〕 [No.2] 次の文章の A , B に当てはまる語句の組み合わせとして、適当なものはどれか。 【正答 1】 牛海綿状脳症(BSE)は、 A という異常蛋白質によっておこされる B 疾患であり、ウイルスや細菌による感染症のように、接触によって伝染することはない。 〔 ① A プリオン B 伝達性 ② A 肉骨粉 B 遺伝性 ③ A バクテリア B 伝染性 ④ A プリオン B 遺伝性 ⑤ A 肉骨粉 B 伝達性 〕 [No.3] と畜場法施行規則では、と畜場内において獣畜のとさつ又は解体を行う場合の衛生的な基準が定められているが、そのうち、ナイフ等のとたい(とさつ・解体される獣畜の体)に直接接触する器具の消毒方法として正しいものはどれか。 【正答 4】 〔 ①消毒用アルコールを噴霧する。 ②逆性のせっけんの希釈液で洗浄する。 ③紫外線ランプにあてる。 ④摂氏83度以上の温湯で洗浄する。 ⑤次亜塩素酸ナトリウムの希釈液で洗浄する。 〕 [No.4] と畜・解体作業及びと畜検査について述べた次の記述のうち、正しいものはどれか。 【正答 3】 ①と畜・解体される動物は、と畜前の検査に合格すれば、解体後の内臓の検査を受けなくてもよい。 ②と畜・解体の作業は、切創等の事故防止のため、軍手を着用して行う。 ③と畜検査を行うと畜検査員は、すべて獣医師である。 ④と畜場でと畜・解体できる獣畜は、牛、豚、いのしし、めん羊、山羊である。 ⑤BSEの検査は、すべての月齢の牛について実施することが法律で義務付けられている。 [No.5] 食肉専用に飼育されている豚は、通常、生後何か月で食肉に加工されるか。 【正答 2】 〔 ①3か月 ②6か月 ③9か月 ④12か月 ⑤15か月 〕

続きを読む

603閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「と畜場法に規定する衛生管理責任者」などの試験でしょうか? 一般的な食品衛生責任者などに比べると受験者数が非常に少ないですから、纏まった情報が入手し難いかもしれませんね。 保健所およびと食肉検査所を運営している都道府県や市で、と畜場法に規定する衛生管理責任者の講習会を主催することがあります。直接、保健所および食肉検査所に問い合わせると講習会や教材について何か情報がもらえるかもしれません。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる