教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒認定の資格を取ろうと思うのですが、 選択科目で比較的簡単な科目、 各教科のオススメの参考書や勉強方などを教えてい…

高卒認定の資格を取ろうと思うのですが、 選択科目で比較的簡単な科目、 各教科のオススメの参考書や勉強方などを教えていただきたいです。 それと、中学1年生の頃から不登校で中卒程度の学力もないのですが、 中学の勉強からやり直した方がいいのでしょうか? というか、この試験は中学で習う範囲の問題しか出ないと聞いたのですが、そうなのでしょうか? ご回答お願いします。

続きを読む

272閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    中学1年生の頃から不登校ですか。 地理や歴史は覚えればできるかもしれませんが、英語や数学は中学校からやりなおさないと難しいでしょうね。 中学校卒業程度の数学も、結構難しいですよ。 今は社会人なのでしょうか。 僕の場合は高校中退だったので、こちらを使って高認の資格をとりました。 http://www.j-webschool.net/ 社会人なので、決まった時間に学校へ行くことが難しかったんです。 なのでインターネット学習はよかったですね。 好きな時間に、好きなところでできるし。 楽しみながら学んだという感じです。 中学校までは問題集やドリルなどを買って学び、習得できたらインターネット学習などを利用するのもいいのでは? がんばってくださいね。

  • 日本史に関しては中学で習ったところからも出題されますので、やり直した方がいいと思います。 数学は、関数や公式に当てはめて問題を解くことができるのであれば数1から勉強すればいいと思います。 英語は中学レベルができていないのに高校レベルを勉強しても分かる訳ないので、中学から勉強をやり直した方がいいと思います。 高卒認定の出題範囲は高校1年の部分ですので、中学の勉強のやり直しだけで合格するのは難しいかもしれません。 テストが簡単難しいということで選ぶよりも、自分の興味のある科目なのかとか、自分の得意分野で選んだ方がいいと思います。 まずは過去問を閲覧してから判断されてはどうでしょうか? http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index.htm

    続きを読む
  • 科目にもよりますが、歴史などはしっかり勉強しないと落とされます。 中一から不登校と言うことは、小学校高学年から丁寧におさらいする必要があるかも知れません。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる