解決済み
大学編入について こんにちは。 私は短期大学の専攻科(+1年間の)を卒業していますが 学びたいことがあるので そのことが学べる大学に編入できたら と考えているところです。 (通学or通信) その場合は 3年次編入になるのでしょうか 4年次編入になるのでしょうか。 短大と専攻科の3年間で取得した単位は全部合わせて118単位です。
193閲覧
1人がこの質問に共感しました
>学びたいことがあるのでそのことが学べる大学に編入できたらと考えているところです。 ☆編入を募集している大学は、以下の2タイプに分かれます。 a)編入試験の受験者は、同系列の学科の者に限る。 (例)短大の食物栄養学科から、大学の食物健康学科へ編入。 (例)専門学校の看護学科から、大学の看護学科へ編入。 (例)A大学の保育学科から、B大学の保育学科へ編入。 b)以前の学校の学科に関係なく、全ての編入希望者の受験を許可する。 (例)A大学の英米文学科から、B大学の心理学科へ編入。 (例)専門学校の機械工学科から、大学の経済学科へ編入。 (例)短大の日本文学科から、大学のファッションデザイン学科へ編入。 ・・・以上のように、大学によって対応がさまざまです。 そのため、 熱心に編入試験の対策勉強をして、 希望の大学へ願書も提出して準備はバッチリと思ったが、 希望の大学がaタイプであったため、門前払いされてしまい、受験出来なかった・・・ となってしまうと悲惨ですね。 また、 a) 3年次編入試験合格者は、以前の学校での学科に関係なく、全員、3年次への編入とする。 b) 3年次編入試験合格者のうち、 ・同系列の学科からの編入者は、3年次への編入とする。 ・他の学科からの編入者は、2年次への編入に変更する場合がある。 ・・・という風に、細かい点も、大学によって異なる場合があります。 どちらにしても、編入希望の大学へ、電話をかけてきいてみる というのが一番確実です。 >短大と専攻科の3年間で取得した単位は全部合わせて118単位です。 <単位について> ア)短大の食物栄養学科から大学の食物健康学科へなど、同系列の学科へ編入した場合 短大で修得した「基礎栄養学」「臨床栄養学」「調理科学概論」「給食計画実務論」「食品分析実験」といった専門科目の単位は、 大学にも同じ専門科目があるので、ほぼ認めてもらえます。 そのため、英語や体育などの一般教養科目の単位はもちろん、 専門科目の単位もたくさん認めてもらえますので、 編入時に、50~70単位程度が認められます。 イ)短大の食物栄養学科から大学の社会福祉学科へなど、別の学科へ編入した場合 短大で修得した「基礎栄養学」「臨床栄養学」「調理科学概論」「給食計画実務論」「食品分析実験」といった専門科目の単位を、 大学の「社会保障論」「地域福祉論」「障害者福祉論」「公的扶助論」「社会福祉援助技術演習」といった専門科目の単位にする というのは、内容が違いすぎるので、できません・・・。 そのため、専門科目の単位は、ほとんど認められませんので、 英語や体育などの一般教養科目の単位を中心に、 編入時に、30~40単位程度しか認めてもらえません・・・。
私の友人に専門学校から大学に編入した人がいるのですが、原則、編入は3年次もしくは2年次になります。
通信のことは知りませんが、通学なら4年次編入を実施している大学は聞いたことがありません。通常3年次編入か、少ないですが2年次編入となります。 志望大学学部の編入要項で出願資格を確認するか、大学の入試担当課にお尋ねください。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る