教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

応募する企業について

応募する企業についてこんにちわ。 現在、就職活動をしていて2社ほど同時に応募しています。 1社目: 従業員50名程度 仕事内容は、エレベーターのメンテナンスや工事 勤務地:市内 2社目: 従業員1000名程度 一部上場の大手素材メーカー 仕事内容:プラントオペレーター 勤務地:市内 この上の2社は私の入社したい会社(以下、H社)とは全く別の会社でそこまで志望意志が高くありません。 私の入社したい会社 ・製造装置のメーカー ・従業員:500名程度 ・仕事内容:製造装置の組み立て、メンテナンス、据付 ・勤務地:市内 かといって、以前のようにH社が募集するまでアルバイトをするとなると、年齢的にみて今度は正社員の仕事につくことすら難しくなるでしょう。 そこで私は、「自分の入りたい会社が募集するまでの繋ぎということなら、もしH社に応募して駄目だったとしても正社員という立場は維持できることになる」と思いまして、上記の会社を応募しました。 今まで正社員として入社したら定年まで勤めないといけないとの考えがあったのですが、本当にこのような考え(繋ぎ)で仕事についてもいいのでしょうか? そして、もう一つ質問です。 現在、上記の2社を応募していると書きましたが、実はもう一社応募するかどうか悩んでいる会社があります。 その会社も、私が応募したい会社ではありませんが ・大手技術派遣メーカー(シーテック、ソーテックのような会社です) ・従業員1000名程度 ・仕事内容:技術派遣という仕事 ・勤務地:全国転勤 こちらの会社は、物づくりの設計に関われる仕事なのですが、H社が募集した時に転勤ということになれば応募すらできなくなります。 しかし、物づくりの会社ということで上記の会社から一つ選んでいくとしたらこちらの会社にしたほうがいいかなとも思うのです。 ・入社したい会社があるが時期的に募集していない ・入社したい会社が募集するまでアルバイトをするという方法を考えたが、これではもし入社したい会社が駄目だった場合、今度は正社員という仕事にすらつけなくなる ・繋ぎという考えで仕事についてもいいのだろうか? ・メンテナンスや工事、プラントオペレーター、設計の中から選ぶとしたら設計の仕事がいいかなと思う(物づくりの仕事が志望動機の1つのため)。だが、全国転勤があるため入社したい会社に応募することが難しくなる 皆さんならこの場合、どのようにされるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

続きを読む

790閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人生設計上、「生計を立てるために働く」はアリだと思います。 そして、どうせ働くならば、本命の職業へ役立つことを経験するのはよいと思います。 ところで、もしも質問者さんが”つなぎ”企業(仮にA社)に正社員としてお勤めになって、いざH社へ応募する際、A社からH社への転社理由をどう説明なさるおつもりでしょうか? 極端な話、A社へ入社後1ヶ月でH社へ応募した場合、H社の面接官はどう感じると思われますか? よって、A社でせめて3年がんばり、それなりの経験を積んでからステップアップでH社へ応募、というのが良いと思いますよ。 全国転勤がある会社へ入ったとしても、ある程度長いスパンで計画をするのであれば可能だと思います

  • もし希望の会社に入れたとしても、仕事内容や人間関係が理想道理とわ限りませんどんな会社も入って見ないと解らないのです、狙っている会社が有るのなら繋ぎわパート、アルバイトなどをお勧めします。 byチョコバナナ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

素材メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる