教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中ですが、日本ではUPS・FedEx・DHL・TNTのどれが一番いいでしょうか? やはり日本での売り上げ、車の台…

就職活動中ですが、日本ではUPS・FedEx・DHL・TNTのどれが一番いいでしょうか? やはり日本での売り上げ、車の台数からDHLですか?世界シェアではFedExと知恵袋に出ていましたが・・・ 一般的に知名度世界的シェアなどから UPS・FedExがいいのかと思っているので希望としてはUPS・FedExですが、色々参考にしたい為に各社の違い等どのような感じか(メリットデメリットなど)お答えできる範囲で働いた事ある方教えて下さい。 働くならこの会社の〜がと言う回答があればそれを踏まえて検討したいです。ホームページだけではあまり分からない為質問しました。クーリエ希望です。

続きを読む

48,983閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日本で働くのならば、圧倒的にDHLもしくはFedexです。 TNTは今年も結構な数のリ○トラをしやがってましたので、 日本で働く事を想定したら、アウトです。 車の台数・・・と書かれていますが、承知されておいたほうが 良いのは、DHL/Fedex/UPS/TNT・・・・いずれも日本国内に おいては自社の車じゃないですよ。 日本国内では産業保護の観点から、外資系宅配会社は 自社宅配が出来ないので、全て業務委託です。 UPSはヤマトに委託し、TNTは福山通運・佐川で、DHLも ローカル運送会社などに業務委託しています。 車両はリースか委託先から借りてやっていますよ。 とりあえず、個々にメリット・デメリットを記載します。 <DHL> 世界第1、知名度も1位。 クーリエ以外にフォワーディングも強く、クーリエ業界のみならず、 フォワーダーからも一目置かれた存在。 デメリットはアメリカから完全撤退したため、アメリカ配達は業務委託。 <Fedex> 世界第2位。クーリエ単体部門で見れば、ほぼ世界首位。 しかしながら、クーリエの売上が下がり、フォワーダーがクーリエビジネスに 着手してきている近年、非常に厳しい市場争いを強いられている。 クーリエ以外にフォワーディングにも手を出し始めているが、DHLから 一歩後を付いて行く形で、打開策が見いだせずにいる。 北米・アジア圏強。欧州・中東ではDHL/TNTに押さ気味。 <UPS> アメリカ内ではほぼ、独占企業。 その代り、欧州・中東・北東などでは、殆どが業務委託。 日本でのシェアも弱く、特にクロネコと業務提携を解消してから ぱっとせず。 <TNT> 欧州ではDHLと1,2位を争うトップクーリエ企業。 また、中東・地中海なども強く、アジアでも東南アジア ベトナム・タイ・フィリピン・マレーシアなどでは確実なシェアを 展開中。ベトナムから中国までのランドブリッジを築き上げたのは流石。 その反面、アメリカでは全く展開出来ず、ほぼ100%に近い数値で 業務委託。日本でもDHL・Fedexに押され、かなり厳しい状況。 数年前・今年・・・と結構大幅な人員カットを行っている。 クーリエの仕事は確かに面白いですが、もし貴方が英語をはじめ、 語学が出来るのであれば、正直、避けたほうがいいですよ。 仕事内容は良くても、会社の仕組みに直ぐに嫌気が差してしまうでしょう。 それぞれの業種から見れば、所詮日本は「数多くある支店のうちの1つ」 程度にしか見ていませんし、まったく100%おかしい・・・と思うスタイルの 仕事でも営業方針でも絶対に反論は許されません。 所詮は従業員数万人から数十万人のうちの1人なんです。 社長含め、役員もコロコロ変わり、何も日本の事をしらない輩が突然現れ あさっての方向に舵を取るのが外資のクーリエ会社です。 何処のカスタマーサポートも営業もアホばかりで、彼らが航空貨物・海上貨物を 扱っている・・・と思うと恐怖さえ覚える知識の無さです。 何で知識がないか・・・それは、離職者が高く、教育体制もしっかりしていないので、 アホばかりが育つんです。少しでも知識を身につけた者はフォワーダーに 転職していきますので、残るのは新人か、フォワーダーに転職出来ない、ほんと カスばかりが残る・・・・それが日本にあるクーリエ会社の実情ですよ。 その代り、TNTにしてもDHLにしても福利厚生や給与システムは しっかりしていますから、生活に貧する心配は全くないと言えるでしょう。 後、日本の会社でもクーリエ会社があるのはご存じ? 例えば、JET8やOCSなどがそれらに該当します。 両社とも外資系クーリエと比較したら吹けば飛ぶような存在では ありますが、仕事内容や得られる知識は少なくとも外資系クーリエの 数倍から数十倍でしょう。こららで仕事を覚えて上を目指すのも 方法ですよ。 ここで書いても貴方はクーリエ業界が華やかで色々な事が 学べる世界・・・と夢広げていらっしゃるようですから、言っても 聞かないと思いますが、ほんと、外資系クーリエは止めておいた方が 良いですよ。他に仕事が無ければ別ですが、大した事も学べず、 アホに囲まれ気がついたら年月だけが経っていた…という事に 成りかねませんからね。 後、人間関係ではなく、会社のシステムと考え方に 相当フラストレーションが溜まる…という事だけは言っておきますね。

    18人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる