教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事のやりがい 甘えかもしれませんが、自分の仕事に将来性ややりがいを感じられなくなってしまいました。 私は、…

仕事のやりがい 甘えかもしれませんが、自分の仕事に将来性ややりがいを感じられなくなってしまいました。 私は、丸7年間に勤め、総務に所属しているのですが、これまでの業務と言えば・代表電話の応対 ・建物管理業務 (と言っても、ビル管が入ってるので、諸手続や見直しの検討くらい) ・損害保険代理店業務(社員のみ) ・リース資産管理 ・事務用品等手配から支払処理 ・社内報作成 等です。(他にも細々ありますが、極めて特殊で他社には無さそうなので省略します) 実はこのうち社内報の仕事が最も時間がかかる業務です。しかし、うちの部署では評価され、その為の時間も与えていただいてます。うちの会社では、文章力も大きく評価されるからなんですよね。 しかし、ある先輩から『社内報なんて誰も大して見てないよ』と言われ、自分の仕事の必要性が無いのでは?と考えるようになりました。 今、会社については不満もあり、転職も考えていました。 ただ、必要性の無い=無駄な実務経験ばかりで、このままじゃいけない気がするんです。 文章力があるから、と言われ社内報をはじめとする文章作成を行っていますが、こんなの他で役立つレベルとは思えません。 何か実務に役立つ資格も取って転職したいですが、会社が欲しいのは即戦力。7年も勤めていて、他社で役立たない仕事に時間を費やしている私。 将来転職の為に、今からでも実効性のあるスキルを身に付けたいのですが、何か良いものはありますか? 出来たら、総務、事務系に転職したいです。 資格取得はもちろんですが、実践的な能力を磨くセミナーとか。夜間なら通学みたいなものでも構わないです。 家計が苦しく、アルバイトを掛け持ちしていましたが、目処がついて辞められそうなので時間はあります。 来年は27歳なので、頑張りたいんです…。 よろしくお願いします。

続きを読む

680閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    中小企業診断士、秘書などの資格を取得してはいかがでしょうか? 今までの職歴を活かせるものはいくらでもあります ただ、気になったのは現在の仕事というよりも職場と合わないようですね 転職は貴女の自由ですし応援します ただ笑顔だけは失わないで下さいね!

  • なにかねぇ、とてつもない勘違いをしていると思いますよ。やりがいなんてねぇ、転職や、セミナーで見つけるもんじゃないですよ。 自分自身で、見つけるもんですよ。まぁ、俺は、毒舌なんで、好き勝って書きますので、気に入らなければ、無視して下さい。 総務でいろいろな業務に携われているわけですよね。それ、一つ一つ、会社にとっては、凄い重要な業務だよ。 電話の応対一つで、会社のレベルは判断されるんだよ。 ビル管理だって、いくら、管理の人がやってくれるといっても、あなた様は、その企業の窓口なわけですよね。 保険にしてもそう、リースの資産管理にしてもそう、すべてが、凄く重要。 俺から言わせれば、仕事なめているでしょ? やり甲斐とか言う前に、今の仕事さえ、一人前のことが出来ていないんじゃないの?ってこと。 質問者様が挙げている仕事の、一つ一つの分野にだって、スペシャリストは居る訳よ。 電話の応対でも、プロは居るよ。ほんと、綺麗な流れのある応対をする会社もある。これは、個人のセンスもあると思う。 今の電話応対でも、そのレベルまで持って行けばいいじゃん。敬語一つとっても難しいと思うし、こだわるべき内容はてんこ盛りです。 それぐらいまで、やってから、やり甲斐とか、考えなよ。 もっと、日々の仕事に、課題を持って取り組んでみてはどうですか?あなた様は、後輩を指導できるだけのスキルを身につけてますか?どの業種へ言っても通用するような、汎用性のある考え方が出来るようになってますか? で、汎用性がある思考が出来るようになってくると、将来性とか、そんなことは、些細なことだよ。業種が変わっても、仕事が変わっても、仕事の組み立て方は、ほとんど一緒だから。 7年も勤めていて、他社で役立たない仕事に時間を費やしている私。ではなくて、7年も勤めているのに、なにも、課題を自分に課してこなかった自分、って話ですよ。 7年もあれば、こだわりを持って出来ることも、いっぱいあったと思うな。まぁ、過去は言ってもしようがないので、これから、どうするかですね。 まぁ、つらつら、好き勝って書きましたが、今後のご活躍お祈りします。

    続きを読む
  • 自分が将来どんな職業を目指しているのか。あなたの「夢」や「希望、願望」で取得する資格が決まってくると思います。 私は20代の頃は、アパレル経営に参画していました。販売士、簿記、経営セミナーや販売講習会などに参加して資格、技術を磨きました。ドラッグストアに転職してからは、現在の登録販売者の資格を取りました。 仕事は基本的には「できる人にしか重要な仕事は回ってきません」自分の仕事場で自分にしか回ってこない仕事はあなたが適任者だからです。他人には経験したことのない仕事は理解できません。 私は良く思うんですが「自分の痛みは他人には解らない」だから、自分で解決するしかないと。必要性のない仕事はありません。仕事に無駄はありません。そう思うあなたは「仕事に対する考え方が甘い」だけです。 もっと給料が欲しいと思えば、自分の能力のスキルアップしかないです。人に負けない資格を身につけることです。資格があるから再就職ができるとは断言できませんが、働ける範囲が広がります。辞めるにしても、ある程度の期間は食べてゆけるぐらいの蓄えが必要ですよ。私も現在失業者ですが、一年ぐらいは何とかなります。余裕がなければ働いているときに何とかしましょう。 仕事は不満とかで辞めようと思わないでください。自分の思うようにならないのが社会なんですから。じっくり考えることです。事務職はそれでなくても激戦です。就職難ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保険代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる