解決済み
臨床工学技士です。 ので看護師の方の勉強法にとやかくは言えないのですが… ちなみに透析技術認定ではなく、透析指導療法認定看護師をとる方でしょうかね? 透析に関しては血液に関する臨床的なものだけではなく、科学や物理的な面からも見る事で理解できるようになる事が多くあります。 なので職場で一年目の看護師の方に認定資格を取るための勉強を聞かれますが、あせらずにルーチン業務を一つ一つ「なんでこう言った事をするのか?なんでこう言った処置の方式を取るのか」という事を調べて理解して、2年目くらいから徐々に参考資料等を読み始めれば理解もスムーズに出来るよと言ってます。当然「なんでこれはこうなるんですか?」と言った具体的な質問には知識レベルに合わせて教えるようにしていますけど。 透析はなかなか奥が深く(他の分野も当然そうなんですが)一年目から何をやればいいんだ?!と焦っても余計に覚えられなくなります。 言い方は悪いですが、小学校低学年生が高学年の算数をすっ飛ばして数学を理解したいと焦ってるようなものです。 どの道認定取るためには経験年数が必要になるので焦らずに身の回りの事からしっかり知識の地盤を固めていけば結果的により早く、強い地盤を持った知識が付いてきます。どの道経験年数を重ねないと受験資格が無いので焦らずに。十分に間に合います。急がば回れの精神で。 説教くさくなりました。申し訳ないです… ちなみに日本腎不全看護学会は参加していないと透析指導療法の方は受験資格が無かったかと・・・ 参加していれば学会等の案内も届くので分かりやすいと思います。 後は透析ケアや臨床透析等の透析月刊誌は職場で取って無いですか? 雑誌にも各種学会等の開催案内が多く出てるので、それを見るのが良いかと。(たまに学会から送られる情報誌より情報が早い時もある位)
3人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
臨床工学技士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る