教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館司書資格のについて、 取得するためには、大学卒業もしくは 専門学校卒業の上で、司書講習を受けることが必要だと書…

図書館司書資格のについて、 取得するためには、大学卒業もしくは 専門学校卒業の上で、司書講習を受けることが必要だと書いてあるサイトを見ました。私は、社会人で高卒です。 大学の図書館司書 1年間の通信講座で勉強して、資格を取りたいと思ったのですが、 大学の通信講座も専門、大学卒でないと勉強しても高卒だと受験資格がないのでしょうか。 よろしくお願いたします。

続きを読む

731閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    通信制大学の図書館司書1年コースは、 すでに大学・短大を卒業された方が対象のコースです。 高卒の方が、 通信制大学の図書館司書1年コースの申し込みをしても、 はじかれてしまい、受講できません・・・。

    1人が参考になると回答しました

  • まず質問者さんの情報文に間違いがあります。 専門学校ではなく、高等専門学校(=高専)の間違いです。 また大学卒業だけではなく、短大でもOKです。 司書補では募集(採用)があまりありませんから 現実的には司書の方がよいです。 質問者さんの最短コースは短大2年で卒業を目指す、 その在学中に司書資格を取得できる授業を全て受講するという ことになります。短大は通信課程でもOKです。 ↓参考 http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm#01

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる