教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

青年海外協力隊で活動していた人は活動が終わった後、どうされているのでしょうか? なかなか新しい就職先は見つかりにくいで…

青年海外協力隊で活動していた人は活動が終わった後、どうされているのでしょうか? なかなか新しい就職先は見つかりにくいですよね? ご存知の方教えていただければと思います。

442閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①派遣前と同じ業界に就職する ②まったく違う業界に就職する ③国際協力関係の仕事に就く(したいができない場合が多い) ④大学院に進学する(派遣の職種にもよる) ⑤フリーターになる(または一時的ニート) というあたりでしょうか。 青年海外協力隊として2年間派遣されると、国内積立金という帰国後の就職準備金のようなものが支払われます。 毎月積み立てられていて、200万円程度になるようです。 2年間の海外生活で燃え尽きてしまい、積立金で生活には困らないので、しばらく働かない人もいるようです。 国内積立金に関しては、事業仕分けの関係でこれから派遣される方はもっと少なくなりますが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

青年海外協力隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国際協力(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる