教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あん摩マッサージ指圧師に加えて鍼灸の資格を取るメリットはどのくらいあるでしょうか? また、あん摩マッサージ指圧師だけの…

あん摩マッサージ指圧師に加えて鍼灸の資格を取るメリットはどのくらいあるでしょうか? また、あん摩マッサージ指圧師だけの場合のデメリットはどうでしょうか?現在整骨院で診療助手?をしながら、自宅で某ボディワークをしています。 介護関連施設や、地域の自治体主催の運動療法の指導を高齢者に提供してお役に立ちたいと思い、医療国家資格をとる事にしました。 仕事をしながら勉強と考えているので、あん摩マッサージ指圧の夜間部のある学校を受験する予定でした。 しかし、最近知り合いの鍼灸あまし師の方から、「3療を一緒にとった方がよいと思う」とアドバイスを受けました。 その理由は治療で経絡と経穴の知識はとても役に立つということでした。 私としては鍼を刺す事にあまり興味がなく、手技をやりたいのですが、治療においてどのくらいメリットがあるのか分かりません。 確かに専門学校の学資負担の差額は60万ほどだったりするのですが、鍼灸を勉強しておくメリットは他にどのようなものがあるのでしょうか? 鍼灸あましの本科はどの学校もかなり倍率が高いそうですが、鍼灸のメリットが相当のものならば、学校の選択を大きく変えようと思います。 両方の資格を持っておられる方、またマッサージ師のみ保持されている方、感じておられる鍼灸の必要性を教えてください。 よろしくお願いします。

補足

若干誤解をいるようなので補足いたします。 質問させて頂いたのは、「手技で治療する際に、鍼灸の勉強をして得られる利点」です。 決して鍼灸を軽々しく考えているわけではありません。鍼灸が好きが嫌いかではなくて、患者様がよりよく人生を楽しめるお手伝いをしたいのです。手技も私にとってはその為の手段と考えています。 漠然とした質問は、多くの視点からのご意見をいただきたいが為です。ありがとうございます。

続きを読む

7,795閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    介護関連施設や地方自治体主催の運動療法しどうなら、按摩マッサージ指圧ではなく理学療法士のほうがよいと思います。 按摩マッサージ指圧師の免許だけでもいいですが、取れることなら鍼灸師免許も取った方がよいでしょう。 施術の目的は様々ですが、その方法として、マッサージがあったり鍼灸があったりします。改善する目的にがあって、その方法として3方法あり、鍼、灸、手技があった場合、その中から選ぶということになります。鍼灸がない場合は、方法が一つになるので、その適応から外れたり、ニーズが鍼灸であった場合に、方法がなくなります。ですから、取れるコースに入れるなら、入ったほうが得ではあると思います。もちろん、マッサージにこだわってしたい方もいますから、それでもいいのですがね。 補足について 手技にとっての鍼灸ですか・・・・。どちらかというと手技の延長上に鍼灸があるような感じですが・・・。 例えば、手技で行うにはからだが耐えられない状態の時に鍼灸のほうが負担が少ないことがあります。程度ものですがね・・・。 基本的に東洋療法の場合は背景にある思想が同じですから、その辺は共通でしょう。手技も様々な思想が入ってきているので、東洋思想ばかりではないでしょうが・・・。鍼は3次元で、深いところに刺激を送れます。そのほかの部分をきずつけにくいという利点もあります。鍼灸も手技も学校では、ほとんどが共通科目です。違うのは、按摩マッサージ指圧理論や実習というところでしょう。同じ取るのであれば、かなり楽に取れます。逆に別々に取る時は、2倍です。学費も年数も・・・。最初からやり直しだからです。

  • 手技で治療する際に、鍼灸の勉強をして得られる利点」について、私の考えを書きますね。 鍼灸の場合、どちらかというと経穴の部分に刺激をする場合がおおくて、マッサージだと経絡とかその筋肉など広い範囲な気がします。 ツボの作用も捨てたものではないので、したほうがいいのと あなたもいろんな手技を勉強されていて、すばらしいと思うのですが、うまくいかない事ってありますよね。 マッサージをしてもうまく行かない事も鍼灸という違う角度からものを見ると、患者さんが改善したりすることがあります。 特に東洋医学的な考えから、治療や生活指導などをされたほうがより業務の幅も広がるのではないでしょうか。 鍼灸だけをとっていると、あまり人の体に触らずに鍼をたりしてしまいます。それもあまりよいとは思えません。 なので、体を触って判断して、鍼・灸・マッサージどれが適応なのか?と判断してすべきだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 鍼灸師です。 hayamas35さん のおしゃっておられているとおり、鍼灸に興味が持てないのであれば、3療取る方が良いとは一概に言えません。 知り合いの方も、せっかく3年かけて取るのであれば、3つの免許を同時に取っておけば、後で後悔する事が少ないのでは?というのもあって、そう言ってくださったのではないでしょうか。 私自身は、鍼灸のみしか持っておりませんので、鍼灸に魅力を感じてやっていますが、たぶん、お知り合いの方も、「必要性を感じたときに、再度取りなおすよりは、」と思って言ってくださったのでしょう。 唯一、メリットとしては、あん摩マッサージ指圧師のみの学校は日本で3校しかありません。それに対してあん摩マッサージ指圧師+はり師+きゅう師の学校は全国で20校未満(視覚障害支援センター(旧盲学校)系列を除く)ですが、数は多くなります。 上記の通り、あん摩マッサージ指圧師の取れる学校自体が数が少ないので、倍率はどこも高いと思います。(あん摩マッサージ指圧師単科もあまり変わらないのでは?) 参考にしていただけると幸いです。

    続きを読む
  • メリット云々よりも、あなたが鍼灸が好きか、やりたいかが問題でしょう。 仮にメリットがあってもあなたが鍼灸を好きになれないのなら取得しても意味はないですし、鍼灸で仕事をしていくことは無理です。鍼灸はそれほど甘いものではありません。 あん摩マッサージ指圧師もそうです。メリットだけ考えて取るのなら無用です。本当に按摩やマッサージなどがしたいのかどうか、あなたにとって一生に仕事としてできる魅力あるものなのかどうかを考えてください。 私ははり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師です。でもメリットなど一度も考えたことがありません。それぞれの仕事を愛しているからこそ、夜中であっても仕事の合間であっても常に参考書や古典を紐解き、患者さんの体で勉強をさせていただけます。 メリット、デメリットだけを考える方には、人間の体を扱わせていただく治療の仕事は難しいでしょう。あん摩マッサージ指圧も鍼灸も、おやめになったほうがいいように思います。そのほうがそれぞれを利用なさいます患者さんのためでもあります。 補足 うちに鍼灸の治療にお越しになる方も、「よりよく人生を楽しめる」ように、という方がたくさんいらっしゃいます。そのようなお考えでしたら、鍼灸の免許は大変役立つと思います。でも、あん摩マッサージ指圧師も鍼灸師も一生が勉強です。一生懸命勉強して、よりよい人生を楽しめる方をひとりでも増やせるように頑張ってください。応援します。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

マッサージ師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる