解決済み
大企業、中小企業、零細企業という言い方をしますが、この区分の正式な規準はないですよね? 仮に従業員数で分けるとして、業種によっては従業員の多くがパートって会社もありますよね。 その辺の解説をお願いします。
自動車メーカーなどは大量の期間従業員、契約従業員がいます。 社会保険完備、賞与や退職金が支給されるパート従業員を大勢抱える会社もあります。 「総合電気のP社が10000人削減」などというニュースも聞きます。 保険会社の外交員やリ○ルートエージェントなども正社員なのか微妙ですよね。 従業員数って、正確な捕捉というか、定義付けが難しいってことですね? あくまで自己申告、自己主張が慣例になっているのですね。
489閲覧
ちゃんと国によって定義されていますよ。 中小企業庁のホームページをご覧ください。 http://www.chusho.meti.go.jp/soshiki/teigi.html 零細と中小の違いは?となるとビミョーですけどね(笑) 零細だとイマイチですけどSOHOっていうとオシャレな感じでしょ? ま、この辺りは言葉の文ということです(^^;) 従業員数については、派遣の場合は入れないのが一般的ですね。 派遣社員は直接雇用ではありませんので、あくまで派遣会社の社員と言うことになります。 派遣社員と契約社員とでは指揮命令系統も違いますから。 契約従業員は直接雇用ですので従業員数にカウントするべきなのでしょうね。 ただし契約期間が過ぎると退職になりますので正確な社員数は日々変わってきます。 実際に入れているかどうかは企業によりけりかもしれません。 上記の中小企業の括りですが、それによって税金が優遇されたりする政策も多いですので従業員数を低く見積もることもあるかも…(^^;)
一部上場総合電機メーカーで人事課長をしております。 正式な基準はないですね。 >仮に従業員数で分けるとして、業種によっては従業員の多くがパートって会社もありますよね。 会社によりけりですね。正直というか、全うな会社ならば、正社員数をHPや会社案内に表記します。 (補足回答) 世論的に認知されているかどうかですよね。 一般的には、従業員数と資本金で判断しますね。
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る