教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトについての質問です。 現在大学一年の女です。 スターバックスかサーティワンのどちらでアルバイトをするか…

アルバイトについての質問です。 現在大学一年の女です。 スターバックスかサーティワンのどちらでアルバイトをするか迷っています。サークルや部活には所属していません。 スターバックスは最初は覚えることも多いけど、月日が経って慣れてくれば、楽しくなると聞きましたが、自分には大量のことを覚えられるか自信がありません。ですが、接客やマナーについて学ぶことができると言うところが魅力的です。 どちらの方がいいですか?

続きを読む

413閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    スタバではありませんが、ドトールとサーティワンを経験しています。 同じコーヒーショップとしては、たぶん似たような仕事だと思います。 例えば、ドトールなら・・。 ポジションがあります。レジ、ドリンク、フード、洗浄・・・といったように、各ポジションにだいたい一人ずつ配置されています。 スタバもレジとドリンク作る人が分かれているので同じだと思います。 各ポジションに覚える事があり、レジが一人前になっても、次はドリンク・・次はフード・・・。っと全部出来るようになるまでには、相当時間がかかります。 さらにコーヒー豆も販売してるので、豆の知識なども最低限は覚える必要があります。 スタバでは、タンブラーやカップも売ってるので、もっと幅広いかもしれませんね。 逆にサーティワンは、接客~作成~レジ~お渡し。といった感じで、すべてを1人でやります。 ですが、覚えてしまえば、一人前。 どちらかというとサーティワンの方が仕事面では覚えるのは楽でした。 ただ、アイスを丸めるのが職人技で苦労しました。。あれって簡単そうに見えるんですが、最強に難しいです・・・。 まぁ~仕事はなんでも最初は大変なもんです。誰もが通る最初の難関なんで、難しく考えずに!!楽しく働きましょう!! スタイリッシュに働きたいならスタバ 可愛く働きたいならサーティワン 的なノリでいいんじゃないですか??二つとも接客業なので接客のマナーはどちらでも学べるし!! アルバイト頑張ってください!!

  • 何を基準にして選ぶかで決まると思いますが、覚えることが多いから不安とかは気にしなくていいと思います。人間って、毎日バイトしてたら自然と覚えてしまうものです。今はやったことがなく漠然としているから不安なだけで慣れたら誰でもできるようになると思いますよ。あと、スターバックスのバイトが楽しくなる…と言ってますがそれはあくまでも第三者の感想なので参考にするだけにしたほうが良いと思います。いずれにせよ、自分がやってみたい方(時給や条件などを検討し)決めた方が良いです。頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スターバックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サーティワン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる