教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練を途中で辞める事は可能でしょうか?

職業訓練を途中で辞める事は可能でしょうか?私は今、委託訓練で介護福祉士の資格が取れる専門学校へ通っています。 雇用保険等はなく、お金は貰っていません。 就職が決まり、辞めて行った方もおりました。 職業訓練として入ったものの、もう続けていく自信がありません。。 たった10日間の最初の実習でさえ、いっぱいいっぱいで、実習が終わったら辞めようと思っていました。 クラスの方々のおかげで今は辞めずに済んでいるような所です。 ですが、介護福祉士という資格の重さを実感し、私は本当に続けていける自信がありません。。 最近は毎日毎日その事ばかりを考えています。 辛うじて通っているものの、最近では授業もいっぱいいっぱいです…。 このまま続けていくのも他の方に申し訳ないですし、次の実習中に辞退してしまいそうな勢いの不安が募っていて、ポジティブに考える事が出来ません。。 なので、もう決まってしまっている次の実習を終えたら、辞めようと決意致しました。。 就職先が決まれば、辞めることは出来るのでしょうか? アルバイト等では、認められませんか? それか、一身上の都合として、辞めることは出来るのでしょうか…。。 どうか御回答宜しくお願い致します<(_ _)>

補足

御回答ありがとうございます^^ ただ続けられそうにないという理由でも大丈夫なのでしょうか? アルバイトや就職が決まっていなくても大丈夫ですか?

続きを読む

3,882閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    辞めたい気持ちも分かりますがまずは卒業しましょう。その後ヘルパーしながら見つめ直して就活したらどうですか?卒業して、社会福祉士を目指したらどうでしょう?目標を持って。 一旦目指そうと思ったということはその道に進むかそれともとりあえず取得してから考えようよ思ったからではないですか? 今後の人生において20代ならまだいいですがそれ以上になると今後の人生にも悪影響ですよ!きっと・・・

  • 一身上の都合でやめる場合でも、理由は要りますよ。 例えば、体調不良で継続が困難となった場合には、医師の診断書の添付が必要です。 また、遠方への引越しで、通うことが出来ないのであれば、それを証明するものが必要となります。 職業訓練を受講する条件として、「出来る限り休むことなく最後まで継続できる方」というのがあります。 選考会の面接時に、そのようなことを確認していると思いますが。 早期に就職が決定して辞めるという事であれば、訓練校としてはとめることはありませんが、特に理由も無く、「自信がありません。」では、簡単には認めてもらえないでしょう。 恐らく、学校側としては何度も面談をして、あなたの考えや何に対して不安を持っているのかなどを、詳細に聞いて、対応策を考えるようにするでしょう。 訓練校の担当者を納得させられるだけの理由を、論理的に、正確に伝えることが出来ますか?

    続きを読む
  • 正直な話、辞める理由の真実なんて職員が調べる事でもないので何だっていいと思いますよ 例えば実家の家業を継ぐとか体調不良で続けられないとか

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる