教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒薬剤師の就職状況を教えて下さい。

新卒薬剤師の就職状況を教えて下さい。

補足

この先薬剤師飽和時代が到来するのは確実ですが、秋田県や青森県等の地方都市はまだまだ大丈夫でしょうか?今年知り合いの弟が某BF薬科大学のAO入試に合格しましたので気になりました。

1,102閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この2年間は4年制と6年制のはざまで、新卒の薬剤師が輩出されませんでした。 輩出されたのは国試浪人の薬剤師だけでした。 ですから、全体的に売り手市場ではありましたが、 中堅、大手の調剤薬局グループでは 来年以降に6年制の薬剤師が大量に卒業するのを見込んで、 採用を控えていた節も見受けられます。 しかも登録販売者と言う資格創設の影響は思ったよりも大きく、 ドラッグストアでは薬剤師排除の流れが顕著になりました。 ドラッグストアグループの薬剤師の募集は激減し、採用条件も大幅に下がりました。 今までは薬剤師不足もあり、 ドラッグストアは高給待遇で薬剤師を釣っていたのですが、 すでに採用条件を見ると200万の年収ダウンです。 そこでこの2年間は調剤薬局への転職がかなり多かった印象です。 ですから、2年間新卒の薬剤師は輩出されませんでしたが、 思ったほど困りませんでした。 来年は調剤報酬の改定もあります。 医療財源が厳しいですから、マイナス改定が予想され、 薬局の収益も悪化するのが確実です。 ですから調剤薬局グループでも新規開局には慎重になっており、 いよいよ、6年制の薬剤師が卒業してくるという割には、 地方の調剤薬局でも採用活動に積極的ではありません。 それほど新卒の薬剤師の需要が見込めないためです。 ドラッグストアでは薬剤師不用で、 調剤報酬の削減が予想され、 調剤薬局の収益も悪化が確実ですから新規開局ペースも頭打ち。 薬剤の飽和はあっという間に起こると思います。 すでに都市部では飽和気味で薬剤師の給料は激安ですし、 上記の流れは地方都市での話ですよ。

  • 2年間新卒が出なかったので新卒の状況は分からないのですが、 薬剤師専門の転職会社に電話して聞いたところ、2年前から状況ががらっと変わってしまったそうです。 以前は薬剤師免許を持っていれば仕事に困らなかったのですが、最近では書類審査が通らないことがあるようです。 また派遣薬剤師や契約薬剤師の人から雇い止めにあったので仕事を紹介してほしいという依頼が来るようになったらしいです。 薬剤師飽和はこれからなのに既にこんな状況ではこの先どうなるやら・・ 常にアンテナをはっておかないと状況は刻々と変化してます。

    続きを読む
  • 正確な情報はやはり求人業界の人に聞くのが 一番だと思います。 現在薬剤師専門の求人サイトが充実しています。 http://yakuzaishi.support1.info/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる