教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について

就職について現在大学2年生です。 そろそろ就職活動を気になりかけてます日東駒専生です。 私は金融系(銀行、証券など)や保険などを考えているのですが、 今までにFP2級とAFPと宅建と日商簿記2級とTOEIC700を取得しました。 授業やサークルやバイトを真面目にコツコツやって頑張って資格も取得してきました。 将来は銀行に勤めたいと思ってますがやはりメガバンクは厳しいでしょうか? とりあえずこれからFP1級を目指したいと思ってます。 よろしくお願いします。

続きを読む

736閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大手金融機関勤務です。 まず、ke_bo0014様のおっしゃる通り、業界事情も知らない回答が1件ついているようですが、低能な回答はスルーしましょう。 さて本題ですが、AFP、宅建、TOEIC700は素晴らしいです。 質問者様は男性でしょうか、女性でしょうか? 女性の特定職やエリア限定職を狙われているのでしたら、面接のときに充分アピールできる資格です。面接官も興味持ってくれると思いますよ。 男性でも旧帝大やマーチ卒でない人も結構いるんですけどね。確かに高卒では入れない業界になってしまいましたので、「高学歴」と言われるのでしょうが、大学名だけで選んでいるわけではないはずですが…。 ただ、就職後のことを言いますと、やはり本社部署は有名大学卒の人が多いですね。東大とか、海外の有名大学とか…。 あと、私が実際に大学生さんと話して思うのは、綺麗な敬語が使える人が少ないなということです。きっと社会人と話し慣れていないのでしょうね。アルバイトもファーストフードとかコンビニなどですと正しい敬語などいらないのでしょう。一方、ちょっと特殊なアルバイトや、地域ボランティアなどで上の世代との交流がよくあった学生さんは、綺麗な言葉遣いができたりします。こういう点はすぐに分かるし(他の人ができないと、目立って良く見えます)、しゃべった感じの第一印象も良いのでプラスポイントかと思います。 質問者様は随分勉強されているようなので、もう始められているかもしれませんが、日経新聞は読んでますか?ある程度のレベルの金融機関勤務の人はだいたい読んでます。面接のときだけではなく、就職後も役に立つはずなので、日経は慣れておくとよろしいかと思います。

  • 下のアホな回答には目を向けなくていいですよ^^; 日駒でもメガバンへ就職している人はたくさんいますし、FP2級や宅建などの比較的難関な資格も武器になります。 ただ資格はあくまで就活の道具にしか過ぎません。いかに面接で自分を売り込めるかが大切です。 学歴にはあまりコンプレックスを持つ必要はありません。 今はFP1級に向けて頑張ればいいと思います^^

    続きを読む
  • おまえはバカか? 日東駒専ごときでは都市銀行や大手証券や大手保険はおろか、地方銀行や第二地方銀行も無理だ。入れてせいぜい信用金庫だ。FPやTOEICみたいなチンケな資格取ったところで、社会は評価しない。そんな小学生や中学生でも分かることを分からない、質問者は分数のできない大学生みたいなものだな メガバンクに内定した先輩らは、異口同音にMARCHまでと言ってた。一般職を除いて、それより下をまず見たことがない、とも。学歴フィルターで弾かれますからね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる