教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうして女性の人は、話を長くするんですか?

どうして女性の人は、話を長くするんですか?批判じゃないですよ。 一例で、 出先から会社へ電話した時、上司が居なかったんで切ろうとしたら。 事務員が 「帰りにテプラのテープ、買ってきてもらえますか?」 どんな? 「白地の12ミリ。申請用のファイルを3部づつ合計で・・18部綴じるように言われたんですけど、 作った後にテプラ貼っていたら途中で無くなったんで、アスクル頼んでも・・・」 分かったよ、買ってくるよ。

続きを読む

326閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ケース・バイ・ケースでしょうが、今回は急なお願いを正当化したいがための長話だったのかもしれません。早い話が体(テイ)のいい言い訳ですね(笑)。話が長い人は文章を書いても長いのかな。。。『知恵袋』でその女性社員の回答を見てみたいですね^^。

  • 私は職場ですごく忙しいので、簡潔に話しますが、愛想がないと思われてます 限度にもよると思いますが、男性の多くは愛想がある人を可愛がっています なので、その人の身につけた処世術でしょう

    続きを読む
  • あなたとできるだけ話したいだけじゃないですか?よ、色男。

  • 確かに、この場合「テプラのテープ、白地の12ミリ」という情報だけで充分ですよね。もちろん“テプラのテープ”がどのようなものかわかる人に対してはですが。 「申請用の」以降は言わなくてもよいことです。 場合によっては、用途を説明することによって買う人が商品を選び易いということもありますけどね。 話が逸れて申し訳ないですが、こちらの一例に関しては「話が長い」と言うより「もう少し気遣いが欲しい」と思ってしまいました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アスクル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる