教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ダイエット専門の管理栄養士になりたいです!! でもそのために今後どうしていいのかわかりません。 ※長文になりますので…

ダイエット専門の管理栄養士になりたいです!! でもそのために今後どうしていいのかわかりません。 ※長文になりますので、お時間のある方回答よろしくお願いします。こんにちは。私は現在大学2年生の女で、栄養学を専攻しています。 管理栄養士の国家試験に合格するために学校に通っています。 今通っている大学は第一志望ではなかったのであまり、期待をせずに入学しました。 入学してしばらくして、管理栄養士があまり自分には向いていないのではないか(グループワークが苦手です。管理栄養士は職場に出ても特にチームで動く職業ですよね?)ということ、そしてお給料が安めなところ(すいません。。。)、離職率が高いということ(結構重労働で人間関係も複雑?)、等悪い部分ばかりが見えてきてしまいました。 私は早々と、大学は辞めずに管理栄養士の資格は絶対に取るけど、普通に会社員として就職しようかななどと考え、たいして努力もせずに、ずるずると2年の後期まで来てしまいました。 今までは考えないようにしていましたが、最近ようやく自分の将来について真剣に考えるようになりました。 実は私は太っており、今は85kgくらいあります(泣)。栄養学の世界でもやはり肥満=悪という理論があるので自分で勝手に肩身の狭い思いをして学校に通っています(笑)。でもうじうじ悩んでいるのも嫌なので現在ダイエット中です!! ダイエットに真剣に取り組んでいるうちに、私の中である考えが浮かびました。 それは太っており、なかなか痩せられずに苦しんでいる人を助けるダイエット専門の管理栄養士になりたいという考えです!! そのためにはまず自分が痩せなければいけないので、日々ダイエットに励んでいます!! そこで質問なのですが、ダイエット専門の管理栄養士さんてなれるものなのでしょうか? そのような求人をみたことがないのでわからないのです。 また、あったとしても新卒でなれるのかどうかも疑問です。 やはり自分でダイエットスクールなどを主宰していくものなのでしょうか? 私の母親は、最初は普通に管理栄養士として何年か勤めてキャリアをつんで独立するものなんじゃないの、と言います。 私自身も新卒でいきなり独立して主宰者になってもうまくいくとは思っていません。 やっと目標は見つかりましたが、卒業後はどのようにしていいのかわからないのです。 知恵袋で質問するのもおかしいかもしれませんが、現役管理栄養士の方、この業界に詳しい方、回答してくださると嬉しいです。よろしくお願いします!! 乱文失礼いたしました。。。

続きを読む

3,185閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    超長い文章からして、開眼しかけた事に気がついたのはよくわかります。 私はスポーツトレーナーをしています。 同業にスポーツ栄養士と言うのがいます。 まず第1にどの職業においても、勉強したて、免許取り立てでいきなり一流ってことはあり得ません。 調理師の免許を専門学校で取得し、いきなりミシュランにはランクインしませんよね? 第2に管理栄養士と一言で言ってもその後に就く職業によって変わりますから先にあげた様なダイエット専門の管理栄養士と言うのはいます。 コレは医師が「専門は内科です」「専門は皮膚科です」と言う具合に全く専門は違えど免許は「医師」の免許になります。 管理栄養士にも、「専門は児童給食」「専門は食事療法」「専門はダイエット」などと分かれていく訳です。 ダイエット専門の管理栄養士ならば医師やトレーナーと組んで仕事をする事もよくありますから、互いの事をよく知り合う意味でも、あなたの身長がわかりませんがそのウエイトです、ジムなどでトレーニングをしながら将来関わりそうな職業に触れておく事は1石2鳥。 頭で考えるのと身体で感じるのは半分ずつですよ。コレが出来ていると自分が何をしたいのかが今よりもっと具体的になりますから、自ずと先が見えてきます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スポーツトレーナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる