教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学の教職課程を履修完了して卒業後、何らかの形で違う科目を教えることは可能ですか?

大学の教職課程を履修完了して卒業後、何らかの形で違う科目を教えることは可能ですか?私は、体育教員になりたいのですが、 わけあって自分の入学した大学には体育学部がありません。(私は政治経済学部です) とりあえず教師にはなりたいので教職課程を履修しています。 しかしこのまま無事に教員免許状を取得したところで社会の教師にはなれますが、 当然のことながら体育を教えることはできません。 こういった場合でも体育の教員の免許を取ることができるのであれば、 その方法は実際にあった体験談など教えてください。 自分はどうしても体育の教師になりたいと大学入学してから思うようになってしましました。。。

補足

体育の科目を履修するためには、他の大学に入学しなおさなくてはならないのですか?

続きを読む

260閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    中学校や高校の免許を持っていれば他教科取得という方法で 同じ校種の免許教科を増やすことは可能です。 ただ、体育の場合、教科に関する科目に実技があるので これの修得方法が問題になります。実技科目を科目履修させてくれる 大学を探すことができないと、簡単に体育の免許が取れません。 補足に対する追記 最低限、科目履修生で体育の免許を取れる大学に入学する必要があります。 ただし、科目履修生に実技科目や教職科目の履修を認めていない可能性があるので 実技や教職科目を科目履修で取れる大学を探せない場合は、正科生として 入学する必要が出てきます。 必要になる単位数は 高校一種(高校の免許を持っていることが前提) 教科に関する科目20単位、教科教育法 4単位 中学一種(中学一種の免許を持っていることが前提) 教科に関する科目20単位、教科教育法 8単位 中学二種(中学の免許を持っていることが前提) 教科に関する科目10単位、教科教育法 3単位 上記単位数は法定最低取得単位数で、大学の 科目設定の都合で超過することがあります。また、 教科に関する科目や指導法は基本的に中高共通です。 したがって、中学1種の条件を満たせば、高校1種の 単位数の条件は満たします。

< 質問に関する求人 >

体育教員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる