教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床工学技士国家試験について。質問させてください。来年3月に臨床工学技士国家試験を控えている大学生です。今国家試験に向け…

臨床工学技士国家試験について。質問させてください。来年3月に臨床工学技士国家試験を控えている大学生です。今国家試験に向けて勉強はしているんですが、模試での点数があまり伸びなく悩、んでいます。そこで、臨床工学技士の方に質問です。(質問項目をまとめたので答えて頂けたら幸いです。) ①1日何時間くらい自主勉強してましたか? ②どういった勉強方法で勉強なさっていましたか? ③過去問題は何年間分さかのぼって勉強しましたか? その他アドバイスなどあればご教授お願い致します。 内定も頂き、病院側にも迷惑掛けたくないので、必ず合格したいと気持ちは高ぶっております。よろしくお願いします。

続きを読む

8,179閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役の臨床工学技士です。 ①勉強方法 平日は3時間、休日は6時間していました。 ですが12月に入ってからは受験体制ということでこれ以上していたような気がします。 大事なことは「集中してやる」ということです。私の場合は30分勉強⇒5分休憩⇒30分勉強⇒10分休憩⇒(教科を変えて)30分勉強…(繰り返し) としていました。医療系(暗記が必要なもの)と工学系(計算が必要なもの)を交互にやる、もしくは得意科目と苦手科目を交互にやるなどして飽きないように工夫していました。 ②勉強方法 学校側で教科別に問題を印刷してくださるなら、まずは教科別に勉強するといいでしょう。大抵は冊子になっている過去問題解説集を七年間分購入すると思いますが、それでも十分です。 私の場合は教科別に問題を印刷くださったので、教科別に7年間分やりました。用意するものは「オレンジ色のペン」と「赤い透明な下敷き」です。 東急ハンズのような大きな文具店にいけば大抵は揃います。 過去問題解説集をもとに自分の言葉で解法を書き込んでいきます。 計算問題の場合は自分が実際に公式を使って計算したものを書き込んでおきます。この時点で分からない問題があれば、先生に質問しましょう。 次からは赤い透明な下敷きで隠して自分で解いていきます。 そして間違えた問題には鉛筆でマークをつけていきます。間違えた問題に関しては自分の解法を読んで理解してください。 3回ほど繰り返して一度も間違えなかった問題には鉛筆で斜線を引きます。斜線がついていない問題をもう一度解いて、更に間違えた問題に関しては、先生に質問して、解説を追記するか書き直して理解に努めましょう。 「解けない問題を解けるようにしていく」というのが目的なので、落胆することはありません。 模擬試験を受けたら、間違い直しをしましょう。 友人とグループをつくって間違えた問題が解けるように解説しあうのです。 模擬試験の点数(得点率)をグラフにしたり、教科別にグラフにすると勉強の励みにもなりますし、苦手教科の把握にもなります。 1月あたりになったら年度別にしてみて、苦手教科をみつけたら再び教科別に勉強するという方法をとるといいのではないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床工学技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床工学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる