教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京都特別区立幼稚園の教員について教えてください。

東京都特別区立幼稚園の教員について教えてください。東京都特別区立幼稚園の教員になりたいと考えています。 私は現在27歳で、都内の四年制大学(法学部)を卒業後、 一般企業で勤務し、現在6年目になります。 今年度いっぱいで今勤めている会社を退職し、 2年生の専門学校へ入学しようと考えています。 専門学校では幼稚園教諭(2種)免許と、保育士資格を取得するつもりです。 その後、東京都特別区立幼稚園の教諭になりたいと考えています。 教えていただきたいのは、以下の点です。 ① 平成24年度の特別区立幼稚園教員採用候補者選考案内を確認したところ、 受験資格年齢は「昭和52年4月2日以降に出生した者」となっていました。 私は昭和58年4月2日以降に出生しているので、現行どおりであれば、 専門学校卒業後も受験資格があると思われるのですが、 採用候補者に合格した後、各区の教育委員会の面接を受験する際の受験資格年齢も 採用候補者の受験資格年齢と同じでしょうか? それとも各区で別途定められていたりしますか? ② 採用候補者選考案内によれば、 初任給(給料月額+教職調整額+地域手当+義務教育等教員特別手当)は 大学卒 約238,200円 短期大学卒 約216,800円 とのことでしたが、 専門学校卒の採用は行っていないのでしょうか? また、四年制大学卒業後、一旦就職し、専門学校を卒業した場合は、 大卒・短卒のどちらで給与が決まるのでしょうか? ③ 東京都特別区立幼稚園教員になるにあたり、 短大卒と専門卒で有利不利はありますか? 現在27才で、また自費で学校に通うため、四年制大学に進学はしないつもりで、 短大よりも社会人比率が比較的高い専門学校を志望していますが、 有利不利があるのであれば、短大も視野に入れたいと思っています。 長文になりましたが、ご回答いただければ助かります。 よろしくおねがいします。

続きを読む

9,027閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1 特別区に配属になるとは限りません。 東京都の教員ですから、当然市部の採用もあり得ます。 区や市で別に募集するわけではないので、各区市町村で採用年齢が決まっていることはありません。 2 あなたの場合の初任給は、大卒+職歴となります。 3 短大でも専門でも関係ありません。 大学の3年次編入で、幼稚園1種が取れる大学はありませんか? あるいは、夜間の専門学校なら、仕事を辞めなくても済みますよ。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1308277.htm 同時に、教員資格認定試験にチャレンジしてもよいと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる