教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マックのバイトについてです。 私は10月からマックのバイトを始めて、今日研修?が三回目でした。 ラウンドは一人ででき…

マックのバイトについてです。 私は10月からマックのバイトを始めて、今日研修?が三回目でした。 ラウンドは一人でできるようになったので今日はドリンクの作り方とレジのほうを教わり実際にやりました。ですがこれが私にとっては覚えることがとても多く、頭がパニック状態でした(>_<) とくにレジに注文を打ち込むのがとても難しいです(涙)特に、私は朝に入っているのですが、ブレックファストのメニューが全く分からず 探すのにパニックでした。 ほかにもクーポンや携帯での支払いなどわからないことだらけで、トレーナーの人が一緒にいなかったらもう駄目でした。 ドリンクも覚えてるつもりがだんだん作り方などがごっちゃになってしまいます。特にコーヒー類が・・ これらのことは何回かやったらできるようになるんですかね? まったくやれる気がしないので・・・。 あと、お客様からお金を受け取った時とお釣りを渡すときになんと言ったらいいんでしたっけ? 何度か言い方を注意されたんですが、その時パニック状態だったのでなんて注意されたのか忘れてしまって・・・

続きを読む

604閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >今日はドリンクの作り方とレジのほうを教わり カウンターをやるなら「~方」は癖がつくので、シンプルに言う癖をつけましょうね☆ ~方を使う時はお会計の時でしたよね? あと、何回やったら…は誰にもわかりません。 この質問は「いつまで新人?」ってのと同じレベルです。 その人がINする回数、時間帯、その店舗のセールス、シフト人数などによって違うからです。 でもこれだけは言えます。 やる気がある人は伸びる。 自ら学ぼうとする人は成長が早い。 なぜなら覚えようとメモやマニュアルを見て勉強するからです。 わからないことはメモしていますか? わからないことを0にして帰宅していますか? 新人で最初から出来る人はいません。 新人なんだから何でも聞いてください。 あとは…「ずれて」お待ちくださいはNG 客からしたら「私にずれろと?」「私が邪魔なのかい?」という解釈をするからです。 最近、このクレームが実際にありました。 なので地元ではトレーで客を誘導しています。 自店舗だと「もう少々トレーの前でお待ちくださいませ」や「お客様の後ろに並んでお待ちくださいませ」と言っていますね。 細かいルールなどは店舗によって異なるので、恥ずかしがらずに聞きましょうね☆ 最後に、確かに新人のうちは覚えることが膨大ですが、もっとシンプルに考えていきましょう。 とりあえずカウンターの6ステップを知っていて、手順通りに出来たら私は拍手しますね(笑) あとはメモを見ながらイメトレするとか。 何度も同じことを教えてもらったのに忘れてしまい、同じ先輩に聞くときは「すいません。○○のやり方を忘れてしまったので、もう一度教えてください」とか言って「ありがとうございます(笑顔)」とキメレば完璧(笑)

  • レジは商品を覚えるしか有りません。 CBなどと表示されているので家で勉強しましょう。 クーポンは 紙タイプと携帯タイプが有ります。 紙はレジの2ページに渡って押すボタンが有ります。 携帯は レジの「見せる」のページと かざすクーポンが有ります。 コーヒーはSPは覚えるのに時間掛っても仕方無いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる