教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

原付免許を取って、2年後に普通自動車免許を取ったのですが、 履歴書に原付免許を取った事は書く必要はあ

原付免許を取って、2年後に普通自動車免許を取ったのですが、 履歴書に原付免許を取った事は書く必要はあ原付免許を取って、2年後に普通自動車免許を取ったのですが、 履歴書に原付免許を取った事は書く必要はありませんか?

1,319閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    一般的には「自動車に乗れますか?」を知りたいのであり、原付免許は関係あり ません。 「昔の私も」ですが、書くことが無くて、「あれも書いておこうかな」と思いがち ですが、一般常識で判断が必要です。 特別な免許が必要な職場でなければ、採用担当部門は「1年後の貴方」 「3年後の貴方」「10年後の貴方」を推定したいのです。 免許で悩まず、「何が好き」「何を経験した」「何が得意」で、上手に自己PR をすることが大切です。

  • 普通自動車免許で原付は乗れますから、わざわざ下位免許のことを書く必要はありません。 大型や大特や牽引をもっているなら、それぞれ書いた方が有利かもしれませんが。

  • 特に必要ないと思いますよ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる