教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勉強以外に頑張ったことについての添削をお願い致します。 コンビニのアルバイトについて書きました。 アルバ…

勉強以外に頑張ったことについての添削をお願い致します。 コンビニのアルバイトについて書きました。 アルバイトです。例えば挨拶ですが、来店されたお客様に「いらっしゃいませ」と言いますが、作業をしながらではなくきちんとお客様の顔を見ていうことを心掛けています。 また、笑顔で接することや、別の作業をしながらもレジを確認しながら行うことで、レジに来られたお客様をお待たせすることがないようにしています。 そのように自分が買い物をした時にどうであれば気持ちよく買い物が出来るかを考え、それを実行していくことに力を注ぎました。 どうでしょうか? 考えてみたものの、これで良いのか悩んでいます。 また、私は仕事をする際、素早く正確にを心掛けて仕事していました。 タイピングが得意な為、レジ打ちなどは素早く出来、商品をレジに通しながらもどう袋に詰めていくかも考えながらしているので、作業スピードは周りに認めてもらえるくらい早いです。 また、私は接客中笑顔でいることを心掛けていますので、笑顔を褒められたこともあります。 他にも、発注という仕事も私より早く入っていた方ではなく私に任せてくれるということもありました。 アルバイト中の私はそんな感じなのですが、アルバイトを頑張ったこととして書く場合、最初に書いた文章の内容ではなく、別のアルバイト中の内容の方が良いでしょうか? アドバイスお願い致します。

補足

現在はコンビニで働いていて8ヶ月半、以前は1年と少しで学校の都合で辞め、その後飲食店のオープニングスタッフで働き、潰れるとのことで半年程で辞めました。 なので、私は○年働いてますと言える程長く働いていません。 性別は女で職種はプログラマー、履歴書に書ける文字数は約180文字程です。 具体例を書く場合どこを削るべきでしょうか? ここに書き直すのは文字数的に出来ず、書き直したらまたお願い致します。

続きを読む

5,093閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大手総合電機メーカーで人事を担当しています。 書き始めですが、「私はコンビニ?で○年アルバイトをしています。」ですね。 >タイピングが得意な為、レジ打ちなどは素早く出来、商品をレジに通しながらもどう袋に詰めていくかも考えながらしているので、作業スピードは周りに認めてもらえるくらい早いです。 この具体例は入れた方がいいです。女の子ですか? 会社ではPCを使いますから、書いた方が有利です。 書きなおせば添削してあげますよ。 その時は、志望業界・職種・志望動機に文字制限があるのなら文字数を書いてください。 ちなみに他には何のバイトをしてたのかな? (補足に対して) 私は○○を専攻しており、将来はプログラマーを目指しております。 コンビニのアルバイトを約1年いたしました。学校の都合で辞めましたが、状況が変わり今度は飲食店のアルバイトをいたしました。が、半年で倒産してしまったので学業と資格取得に専念することにしました。 (原稿用紙で作成しました。改行で出来た空欄を含めて、140字です) 弊社だけでなく、多くの企業はアルバイトを約1年した場合は職歴とみなし、評価対象になるので「1年」にしました。 アルバイトで得た(学んだ)事を書かなくてはなりません。 「学校の都合」を書く必要があります。 飲食店はどういった種類ですか?居酒屋?レストラン?書きましょう。で、コンビニのバイト同様に何を得た(学んだ)かを書くべきです。 そうすれば、180字にはなると思います。 とりあえず、文字数は気にせずに書いてください。 また、添削しますよ。 頑張ってください!

  • フツーの素人の見解ですが…それでいいと思いますよ。頑張ったことを中心にそのきっかけとなった背景や、これからさらにどのようなことを目指そうとしてるのか、そんな流れで立派な文章になるのではないでしょうか? それにしても、世の中が質問者様のような方ばかりだったら、買い物がいつもとても気持ちよくできるんですけどね… 頑張ってください。

    続きを読む
  • とりあえず 別の作業をしながらもレジを確認しながら行うことで、 別の作業をしながらもレジを確認することで、 の方がよいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる