教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急ぎ)カフェのバイトの志望動機について

急ぎ)カフェのバイトの志望動機についてちょっと長いです;すいません; 今度カフェのバイトの面接を受けるのですが、文章力?が乏しいのでいい文章に繋げられません>< 思っている志望の動機は ※家が近く、自転車で行ける。 ※カフェで働くことに憧れがあった。 ※以前そのお店を利用した際、店員さんや店内などとてもいい雰囲気でここで働きたいと思った。 ※スタッフ大量募集(12人ほど)と記載されていたので受かりそうだから。 です>< 3つめのが一番の理由です。4つめのはちょっと嫌な感じですいません; あと近所で自転車でいける距離の同じ会社のカフェが同時にバイト募集しています。(3分と7分くらい) で、自分が働きたいのは7分の方の遠いほうなんです; なぜそっちを選んだかというのは【4つめの志望理由】と【近い方は入ったことがない】ってのだけなんです; 面接の人に「なんであっちの店近いのにこっちなの?」とか聞かれたらぱにくりそうです;; どーーーしてもそのお店に受かりたいんです;; 長くなってしまいましたが質問は いい繋がり、文章教えてください>< と 「なんであっちじゃないの?」とか聞かれたらなんと答えるのがいいのか・・ です!お願いします。

続きを読む

4,398閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 ご質問者様な希望を整理して、 「以前より貴店を利用させていただいた際に、スタッフの方々の丁寧な対応や雰囲気の良さなどに好印象を持っておりました。私自身も接客業に興味があり、アルバイトを探していた所、貴店より募集が掛かっている事を知り、是非ともスタッフとして働きたいと思い、応募させていただきました。何卒よろしくお願いします。」 ・・・と整理しました。 あくまで志望理由で家の近さは触れず、面接で指摘されたら、「その点も考慮させていただきました。」程度に留めておくのがベターかと存じます。 このような形であれば、「何であっちじゃないの?」と問われても、「私自身が利用した時の印象を大切にしたかったので、貴店を希望しました。」と切り返せると思います。 是非、良い結果が得られますよう、応援しています(゚-゚)

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる