教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実家で農業を営んでいる方にお聞きします。

実家で農業を営んでいる方にお聞きします。親は兼業で米を作っていて、忙しい時は手伝ったりしましたか?というのは夫婦で農業やっている親戚がいるのですが、片方が病気で入院して稲刈りが大変というのに、その子どもは手を貸そうともしません。農家の子ってそんなもんなんでしょうか?まあ、そこだけかもしれませんが。一般的にどうなのかな?と思って。

154閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ガキの頃は嫌って言うほど手伝いましたよ。 今は自分の仕事もあるし親の仕事だから全くしませんけどね。 農家の子供を批判しているようですが正直言って農業をやるのってばかばかしいのです。 どこの農家の子供でもガキの頃におもいっきり手伝っていたはずです。 だからあの大変さ、労力の割に儲からないって事を身にしみてわかっているのです。 だから本音は農業なんか儲からないし大変だしやめればいいと考えているはずです。 それに子供が成人なら子供にも仕事はあります。 子供がもし病気で休んでもその仕事を親が手伝えますか? 子供からみれば親の仕事は親の仕事であって自分の仕事ではありません。 ただ、現実にはしゃーないな親戚にも手伝ってもらっているし 今回だけだぞっていう風に手伝うのが殆どですけどね。 (もし、全く手伝わないのはそれなりに理由があるからだよ) 尚、貴方は農作業を知らないから言えるだけだと思います。 もし、貴方の親がサラリーマンでその仕事ができないくらいの入院をしてしまったら どうします?手伝えますか?手伝えないでしょうしその会社も期待しないでしょう。 それと一緒です。 尚、家族総出で行うから成り立っている(タダである労働力を期待する)農業って言う 自体が今の農業を駄目にしている理由の一つだと思います。 ちなみにウチの場合、こういう時は親戚一同が調整して協力して手伝います。 だからその子供が大人であれば今後のつきあいもありますから絶対手伝います。 もし、その子供が高校生以上の学生ならその意識は疎いと思いますが 仕方がないと思います。自分の意識が芽生えているだけです。 だから親戚である貴方が手伝えばいいと思いますよ。 そうすれば親戚に迷惑をかけるわけだから普通の大人なら嫌でも手伝わなきゃって 考えると思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 農家だからって子供も農業やるとは限らないですしね。一般家庭同様に高校も行きますし大学にも進学もするし就職もするのでやりたくなければ家の手伝いもしない人もたくさんいます。

  • 親のすがた、言葉で米つくり農業は儲からないことがわかってるから 興味がないのとちゃいますか あんたが植えた米は自分で仕舞いせないかんやろぉ・・・とあたいなら思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる