解決済み
神社で事務職として働きたいと考えています。アドバイスを頂きたく、この場で質問させて頂きます。 私は今年の4月からの新卒採用で一般企業で働いています(23歳女)。 もともと神社が好きだったのですが、今年のお正月に神社で1ヶ月ほど巫女の助勤をさせて頂いた時に神社で働きたいと思うようになりました。 その時は大学4年(22)で巫女さんになるには年齢が厳しいし、就職も一般企業に決まっていたので諦めていたのですが…今もやはりどこかで神社で働きたいと思う気持ちがあります。 今の会社は事務職で(お客様対応もありますが)楽しく仕事をさせて頂いておりますが、すぐにではなくても神社の事務職が見つかれば転職したいです。 神社の事務職の求人を探すには直接神社の社務所に問い合わせした方がいいでしょうか?迷惑ではないでしょうか? 神社の事務職(女の人)は何歳くらいまで働けるものなのでしょうか? あと、神社で事務職として働く際にあると良いと思われる資格やスキルはありますか? 今のところ書道を習おうかと考えております。(授与所で御朱印を書く仕事もあると思うので) 京都で有名な先生、教室ご存知でしたら教えて頂ければ有難いです。
10,749閲覧
1人がこの質問に共感しました
事務職員は、殆どが巫女を経て定年を迎えた女性が就く場合が多く、神社によってはこの事務職員の定年も比較的早く、退職することとなります。 事務職員のみの募集と言うのは、あまりございません。社家運営の場合には社家のご家族が従事致しますし、大きな神社さんですと上記の通りで、また会計担当として銀行員出身の方を採用致しますが、これも狭き門です。 民社では65歳の定年まで奉務なさる方もいらっしゃいますが、職員が入れ替わり立ち替わりに変わると言うことはございません。 仮にあったとしても、縁故採用が強い職業ですから、社務所に問い合わせるのはご法度です。巫女の募集はあっても、事務職員のみの募集は殆どございませんから。 御朱印は、神職がお書きします。書道を習うのも良いのですが、かなり狭き門でありますことを肝に命じて下さいね。そして、俸給の面に於いても、一般的な事務員よりも低い俸給でありますことをご理解下さい。 資格を取るのであれば華道やパソコン、簿記等の資格が大切です。
なるほど:1
巫女の年齢は関わる神事にもよるけど基本は高卒から29歳ぐらいまで でも神社の娘さんなんかは関係なく努めています 神主なら年齢制限はありませんよ 大学とか講習で資格が必要だけどね 教養は神主・巫女ともに書道、硬筆、茶道、華道、敬語や正座に神学や文化などの知識 神具の扱いや舞は後からみたい 詳しくは「巫女さん入門」という本が出ています 求人は年末年始や秋祭りの短期か日雇いぐらいじゃないかな
< 質問に関する求人 >
神社(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る