教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学を三年まで通学し、二年休学し、その後中退した者です。 これから司書の資格を取りたいと思っているのですが、取得方法に…

大学を三年まで通学し、二年休学し、その後中退した者です。 これから司書の資格を取りたいと思っているのですが、取得方法について詳しく質問者させて下さい。 どのように取得する方法があるのか 司書補とは 最短で取得するにはどの方法がよい のか 全て、私の場合(大学三年まで行きその後中退、62単位以上は取得してます)に当て嵌めて、詳しく回答して下さると助かります。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,928閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    既に回答があったように短大への編入が最短コースになります。 ただし短大は2年で卒業ですので勉強は大変です。 さらに司書課程をこなすとなると大学への編入の方をお勧めします。 司書資格を取得するには ・大学の課程で必要な単位を取得する ・大学で開催される司書講習に参加する といった方法があります。 ただし司書講習は大学(短大)卒業又は在学中を受講条件に 挙げることがあるので現状では困難です。 現実的には司書課程を持っている大学に編入し必要な単位を 取得することで資格を取るのがいいと思います。 文部科学省のHPを見ると司書補については分ります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm 次の二つの方法のうちどれかに該当すればなるための資格を取得したことになります。 1)司書の資格を有するもの 2)高等学校若しくは中等教育学校を卒業したもの又は高等専門学校第三学年を 修了した者で司書補の講習を修了したもの。 そして3年以上司書補としての勤務経験者が司書講習を修了し(司書)資格を得る、 とあります。 現状で質問者様は高卒になりますので ・司書補の講習を受け合格する ・3年間司書補として図書館で勤務する ・司書講習を受け合格する ことで司書資格を取れます。 ただし毎年司書資格を持って大学を卒業を卒業する人が多数いますので その人たちを押しのけて高卒の司書補を採用する図書館があるとは 思われません。 また多くの図書館は公立であり公務員採用試験を突破する必要が あります。ここでも高卒は大卒よりも不利になります。 以上のことから大学へ入り勉強しながら資格取得を目指すのが 早道であり正道であると考えます。 また既に取得している62単位ですが認定してくれる大学としない大学が あります。この単位を無駄にしないためには中退してしまった大学に 再入学することをお勧めします。 その上で司書課程を選択する、過程がなければ他大学で実施している 司書講習(たぶん夏期休暇期間中)に参加することになります。 通信教育課程の大学でも資格取得が可能ですのでじっくり探して 見てください。 健闘を祈ります。

  • 大学(短大含む)を卒業してないと司書資格は成立しません。 最短だと、短大の2年次編入と同時に司書講習受講になると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる