教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私立大学の薬学部って学費高いですよね… 薬学部で6年勉強して国家試験に合格し薬剤師として働き出したとして考えると 何…

私立大学の薬学部って学費高いですよね… 薬学部で6年勉強して国家試験に合格し薬剤師として働き出したとして考えると 何年働けば学費のモトが取れますか? 分かりずらい質問ですみません。

続きを読む

4,468閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    モトが取れるという考え方が難しいですが、 高卒 平均年収 492万 大卒 平均年収 676万 差額 184万 http://annualincome.seesaa.net/article/42297947.html 高卒で働くよりも大学に進学する事で184万円収入が増えると考えられるのですが、 薬剤師の場合、平均年収は500万程度です。 http://nensyu-labo.com/sikaku_yakuzaisi.htm 6年も大学へ行って、1200万の学費をかけて500万の収入です。 大卒平均よりも170万も少ないのが薬剤師です。 高卒と比較しても給料はあまり変わりません。 薬剤師は給料目当てでやる仕事ではありません。

  • 私立薬学で学費の半分を奨学金で賄った人を知ってますが奨学金を返すために働いているって感じでした。4年制時代ですらそんな感じですから6年制では元なんて取れないんじゃないでしょうか?

  • 私大薬学部は6年で1200万ほど。勿論大学によります。 薬剤師初年度は400万くらい。 平均は600万くらい。 でも、基本的に薬剤師って給料目当てでなる人は少ない気がします。 薬剤師は女子が多いですが、 ・育児と両立できる ・他の医療者に比べて体力を必要としない(そのわりに給料高い) ・結婚の際に親受けが良い ・簡単にはとれない資格(専門学校では無理) などの理由です。 勿論、薬に興味があるというのは前提です。 そもそも、薬学部はお金がかかりますから、生徒は富裕層が多いです。 だから、そこまでお金に困っている人はいないのだと思います。 給料というより、地位目当ての人が多いです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • モトをとることを意識して、薬剤師になるのは、オススメできません。 これからますます、薬剤師過多、薬局不況、医療報酬も減、、明るい話は見えません。 医療に携わり意識を持って仕事をしたい気持が相当強くなければ、 割が合わないと思います。、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる