解決済み
教職員免許について質問です。 私は今年、四年制の大学を卒業して働いているのですが、教員になりたいと思いました。 それで今仕事もしているので通信で教員免許を取得しようと思うのですが、最短で2年はかかるのでしょうか? 一応高校の教員免許だけで良いので、出来るだけ最短で取得したいと思っています。 すみませんが解答よろしくおねがいします。
421閲覧
大学により入学の条件が異なります。 多くの通信制大学で、大学卒業ですと、3年次編入学ができますが、単位の履修状況では最短で2年を超えてしまう場合もあります。 慶應義塾大学の場合は、大学卒業でも、2年後期編入学になるので、最短でも2年半です。 その他、明星大学のように、高校卒業と大学に1年在学して30単位以上を取得した中途退学者しか、教員免許取得のための入学を認めない大学もあります。 数学や理科だと免許が取れる大学の数が少ないです。 ただ、仕事をしながらやるとなれば2年で卒業するのは難しく、4年以上もかかったり、仕事との両立ができずにやめてしまう人もいます。 中学校と高校の教員免許に必要な単位の要件は以下の通りになります。 ●中学校 教職に関する科目:31単位 教科に関する科目:20単位 教科または教職に関する科目:8単位 合計:59単位 教育実習は5単位(実習期間4週間) その他、7日間介護等体験(2日:特別支援学校、5日:介護施設または母子福祉施設)が必要。 ●高校 教職に関する科目:23単位 教科に関する科目:20単位 教科または教職に関する科目:16単位 合計:59単位 教育実習は3単位(実習期間2週間) その他、中学・高校ともに、日本国憲法、外国語、体育、情報処理の単位が必要。 中学校については、教職に関する科目で道徳教育が必修。 中学校と高校の免許を両方取る場合は、教育実習は中学用の5単位の履修が必要。 以上が、単位の要件です。大変厳しい条件です。 あなたの場合、大学を卒業されているので、卒業した大学の学部で教職課程を取っていなくても、その学部で取得できる教員免許の「教科に関する科目」の20単位以上については、単位が取れている可能性がありますので、一度、あなたが卒業した大学の事務に問い合わせて確認し、さらに教職課程担当に相談したほうがいいです。 「教科に関する科目」の単位が取れていた場合は、通信の大学は、「教職に関する科目」で履修が可能な科目の分は、科目等履修生でとり、教育実習と中学の免許を取る場合に必要な介護等体験のように、科目等履修生で履修するのが難しい科目については、あなたが卒業した大学で教育実習の科目履修と介護等体験を認めてもらうという形でやっていくこともできます。 また、教育実習と介護等体験では仕事を長期間休むことになるので、職場とも相談しておくことが必要になります。
1人が参考になると回答しました
高校に二種免許はありませんよ。二年では無理ですね。
理論上は2年で取得できますが 現実的には2年では無理です。 全回答者が言われる通り、大学は教育実習派遣のための 最低必要単位を定めています。 私の大学は3年編入の場合は認定42単位を含めて100単位 以上です。 ところが、教育実習の内諾は前年の5~6月ごろには しなければなりません。 このころは入学したばかりで、単位取得はまずゼロです。 この段階で100単位取得を見込んで教育実習の内諾を 依頼に行けますか。無理でしょう。 結果的には1年で取得できる人も超まれにいますが、 それはあくまでも結果論です。 だから通信の場合、現実的には最低3年はかかります。
基本的には2年かかります。 まず単位数の問題です。高校の教員免許を取るには最低でも67単位が必要です。通信制大学の場合、多くの科目はテキストを読んでレポートを書くことにより学習を進めます。一般的にレポートは、1単位につき400字詰め原稿用紙4枚分課されます。スクーリング科目や教育実習もありますので、単純に67×4にはなりませんが、それでも原稿用紙500枚分くらいは書く訳です。1年でできる量ではありません。ただ、出身大学で教員免許の取得に使える単位を取っていれば、新たに修得が必要な単位数が減りますので、その場合には1年で免許取得できる可能性も出てきます。 次に教育実習の問題があります。ほとんどの大学では、教育実習の実施にあたり一定程度教職科目の履修が進んでいることを条件にしています。これは、教育に関して全く知識のない学生を実習に送り出して実習校で何らかの問題が起こった場合、翌年以降の実習依頼の障害となる恐れがあるからです。また、地域によっては教育実習の申し込みを前年度中に締め切っているところもあり、その場合、どうしても免許取得には2年かかってしまうことになります。 実際のところ、働きながらの学習では2年での免許取得も楽ではありません。4~5年かかる人も多いと聞きます。さらに言えば、高校免許のみでも連続2週間の教育実習が必要ですので、休みが確保できない限り、実習開始直前にお仕事を辞める必要が出てきます。もし中学校免許も取るなら教育実習は3~4週間かかり、さらに7日間の介護等体験も必要になります。教員免許のない社会人が教員になろうとする場合、現在の仕事を保険として温存したまま教員採用試験を受け続けるには、教育実習が大きな障害として立ちはだかることになります。 今年就職されたばかりとのことですので、いますぐ最短期間で免許取得を目指せば、来年か再来年には教育実習を実施することになり、もしその時点で退職すれば、在職期間は1~2年となります。短期間での自己都合退職は、教員を目指す場合に限らず、あらゆる就職活動において間違いなく大きなマイナスになります。教員採用試験で社会人特別選考(一部試験科目が免除される)を実施している自治体も多くありますが、一般に勤続3~5年が必要です。 おそらく、いまのお仕事に満足できないご事情がおありなのでしょうが、ここは辛抱が必要だと思います。今のお仕事を続けながら、通信制大学で少しずつ単位を修得し、その中でご自身が教員に向いているか、本当に教員になりたいのか、今の仕事を辞めても後悔しないか、じっくりお考えになってみては?決意が変わらなければ3~5年経ったところで退職して教育実習に臨んでください。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る