教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

[至急]就職試験用の作文について 現在高校三年生で、もうすぐ就職試験があります。そこで、「私の高校生活について」という題…

[至急]就職試験用の作文について 現在高校三年生で、もうすぐ就職試験があります。そこで、「私の高校生活について」という題の作文を800字以内で書かなくてはいけないのですが、語彙も少なく文章を書くことが苦手なため、困っています。自分なりに書いてみたは良いものの、何度書いてもまとまりがなく表現も稚拙なので、よろしければ添削やアドバイスなど、していただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします; 「私の高校生活について」 私は高校三年間で、美術部の活動に特に力を入れました。元々絵を描くことが好きで、中学生の時も美術部に所属していたので、何も考えずに入部しました。活動内容が全く違うため初めは何も分からず、ただ先輩方の後ろについて作業するだけでしたが、二年生になりその先輩方が引退してからは部長に選ばれたため、自分が後輩を引っ張っていかなければ、と思うようになり、より一層熱心に活動するようになりました。 部活動は月曜日から金曜日まで毎日あり、基本的には個人制作ですが、夏から秋にかけては文化祭の巨大看板と展示作品を部員全員で作ります。夏休み中も毎日のように登校して、まるで蒸し風呂のように暑い美術室のなかで作業しました。なるべく効率的に作業を進めるために、私が部長として上手く指示を出さなければいけなかったのですが、なかなかうまくいかず苦労することもたくさんありました。しかし、そういった時は副部長や他の部員がさりげなくフォローしてくれ、そうして当日みんなで協力して作り上げた作品を展示し、見に来て下さった方々から良い評価を頂けた時は、えもいわれぬ達成感と感動を味わうことができました。この感動も、部員同士の協力やサポートがなければ決して味わえなかったと思います。 美術部は全学年合わせても十人ほどの小さな部でしたが、学年関係なく仲が良く、何時でも和気あいあいとした雰囲気のある部でもありました。部活動を通して、改めて仲間と協力することの大切さや、何かをやり遂げる達成感を学ぶことができましたし、とても楽しく充実した部活動生活を送ることができたので、部長という役割を担ったことは私にとってとても良い経験だったと思います。 今回学んだことを生かし、周りの人々とコミュニケーションを取り協力することを大切にし、また何事も中途半端にせず、最後までやり通す責任感を持った社会人になりたいと思います。

続きを読む

14,101閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「私の高校生活について」 私は高校の三年間、特に美術部での活動に力を入れていました。絵を描くこと自体が好きで、中学でも美術部に所属しており、自然に入部しました。ところが活動の内容が全く違い、初めは何も分からず、ただ先輩方の後ろについて作業するだけでした。自分が二年生となり、先輩方が引退してからは部長に選ばれた為、自分が後輩を引っ張っていかなければと思うようになり、より一層熱心に活動するようになりました。 部活動は月曜から金曜までの毎日です。基本的には個人制作ですが、夏から秋にかけては文化祭の為の巨大看板と展示作品を部員全員で作ります。夏休み中もほぼ連日登校して、蒸し風呂のように暑い美術室で作業しました。極力効率的に作業を進めるため、私が部長として上手く指示を出すべきなのですが、なかなかうまくいかず多くの苦労もありました。けれどもそういう時は副部長や他の部員がさりげなくフォローしてくれ、文化祭当日には皆で協力して作り上げた作品を展示しました。見に来て下さった方々から高い評価を頂いた時は、得も言われぬ達成感と感動を味わうことができました。部員同士の協力やサポートなしでは決して味わえなかったことと思います。 美術部は全学年合わせても十人ほどの小所帯でしたが、学年を超えて仲が良く、何時も和気あいあいとしていました。部活動を通して、改めて仲間と協力することの大切さや、一事をやり遂げる達成感を学ぶことができました。とても楽しく充実した部活動生活を送ることができたので(この箇所重複)、部長という役割を担えたことは私にとって貴重な経験だったと思います。 ここで学んだことを生かし、周りの人々とコミュニケーションを取りつつ協力することを重んじ、何事も中途半端ではなく最後まで貫徹する責任感をもった社会人になりたいと思います。 一応ざっと見て冗長な箇所を訂正、意味の取り難い長文は途中で切りました。本質部分への容喙は避けた積りです。また言葉は、どうでもよいところも含め敢えて修正しました。言葉は自分で見て何度でも選び直して下さい。・・之を推敲と言います、高校漢文で習う筈。その上で文章を自家薬籠中のものとして下さい。・・・同前。 全体を短縮しましたので、具体的なエピソードでも追加できれば、モアベター小森のおばちゃまです。・・文法的には間違い。 以上

  • 経営者の立場から言います 文体は、そのままで十分です。 口を出すとするなら、絵を描くのが好きで美術部に入ったのに何も考えずって言うのは少し違うと思います・・・ それと、若気のいたりからの見栄なのか、部長だとかリーダーだとかやたら肩書きを気にする子が居ますよね・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる