教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、私は工業大学の2年生です。 しかし工業に就職せず販売業や流通業に就職したいと考えています。

現在、私は工業大学の2年生です。 しかし工業に就職せず販売業や流通業に就職したいと考えています。 家電が好きで工業高校から工業大学に進学したのですが開発・製作などの仕事ではなく販売の方が自分には合ってると少し前から思い始めました。 高1から現在までコンビニで働いているので1番の希望はコンビニの本部に属した社員になることです。他にも接客の勉強をするため掛け持ちでコンサートの案内係員、スーパーのレジ、喫茶店のホールなどをしてきました。やはり他の専門大学と差が出てしまうので現在資格取得に励んでいます。 一応販売士検定3級に受かり、2級を来月に受けます。 他にも今年はサービス接遇検定2級・準1級とカラーコーディネーター3級を申し込む予定です。来年は一応工業でも流通でも使えるITパスポート・エクセル・ワードの資格を前期に受け、後期に消費生活アドバイザーか中小企業診断士を受ける予定です。 全部スムーズに合格するとは思いませんがこういった方法でも販売・流通系に就職するのは難しいでしょうか? みなさんの意見を聞かせて下さい。

続きを読む

220閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いや、全然OKじゃないですか。 私の勤務する会社(小売系ですが)にも今年工業大学から新卒採用してましたよ。 それだけ事前に頑張って資格取得していれば、「ここで(この業界で)働きたいんだ!」っていう 姿勢がよく分かりますよ。そのあなたの熱意は人事担当者にも伝わると思います! 頑張って下さいね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カラーコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消費生活アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる