解決済み
お忙しいところすいません。添削をお願い致します。こんにちは。前回質問させて頂いた件(離職期間の内容記載)でアルバイト暦を記載して先日ハロワの方に添削をしてもらいました。その時のアドバイスで経歴の上に職務要約を記載してみたらと言われました。今までこういう項目があるのを知らなかったのですが 私は高校卒業してから2年間大学受験を目指していたのですが、希望校に合格できなかったのでその後に1社目に就職したので、離職期間がこれまで合わせると2回あるので、ならこの職務要約を使って書いた方が流れとして分かりやすいかと思いました。 ただこの離職期間の説明と今までの簡単な職歴、アピールを入れて5~6行でまとめたいのですが、どんな感じで記載すれば流れを理解してもらえるでしょうか? 自分なりに要約を書いてみました。 私は高校卒業後、大学受験を目指しましたが希望に添えず、その後印刷会社に就職をしました。会社都合により13年後に退社。退社後はアルバイトをしながら就職活動をし、商品管理、事務に転職しました。商品管理、事務15年間、営業4年間従事して参りました。 社内外とのコミュニケーションをとり業務の効率化を図り、コスト面と納期管理を重要課題とし実践してきました。今まで培った経験を活かし、○○○職として積極的に業務に取り組みたいと考えております。 こんな感じで相手に伝わるでしょうか?二度ある離職期間の内容を理解してもらいたいです。 またアピール面の箇所だけは、その都度応募する職種によって変えたほうがやはりいいですか? あと、要約を書いても履歴書にもアルバイト歴を書いたほうがいいですか?その場合も正社員と同様に入社、退社と書けばよろしいのでしょうか? 同じ質問で申し訳ありませんが、添削を兼ねてよろしくお願いします。
ご回答ありがとうございます。 すいません、大学受験を目指しましたが希望に添えずの部分はカットしてしまった場合は、どのようにこの2年間を記載したらよいのでしょうか?
563閲覧
zardvoyage様へ、 こんにちは。 リクエスト頂きありがとうございます。 Q、「その時のアドバイスで経歴の上に職務要約を記載してみたらと言われました」 A、通常であれば、面接でお伺いしながら確認する事項ですが、事前に記載されていると親切ですね。 アドバイスとしては適切と判断致します。 Q、「こんな感じで相手に伝わるでしょうか?」 A、はい、簡潔で分かり易い内容ですよ。 NGとして「大学受験を目指しましたが希望に添えず」はカットして下さい。 言い訳と捉えられる可能性が高いです。 それと、「今まで培った経験を活かし、○○○職として積極的に業務に取り組みたいと考えております」は、職務要約とは関係ありませんのでカットです。 Q、「アピール面の箇所だけは、その都度応募する職種によって変えたほうがやはりいいですか?」 A、はい、当然変更することが大切です。 志望動機と同様に、職種への適性をアピールする上で重要です。 ☆自己PRの記載手順です。↓ ●http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n770 Q、「要約を書いても履歴書にもアルバイト歴を書いたほうがいいですか?」 A、はい、記載して下さい。 Q、「その場合も正社員と同様に入社、退社と書けばよろしいのでしょうか?」 A、はい、ご指摘の通りで結構です。 前回のマイナビ派遣の記載例を参考にして下さい。 Q、「添削を兼ねてよろしくお願いします」 A、記載させて頂いたNG内容をカットして頂き、スペースに余裕があるようでしたら、正社員で勤務されていた二社の内容を、もう少し詳しく記載して頂ければと存じます。 尚、本日は私に対してのリクエストが7件入っております。 その内のお一人は、採用のご連絡でした。↓ ●http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1071007075 zardvoyage様もこの方に続きましょう。 因みに、zardvoyage様が7件目の最後です。 参考にして頂ければ幸いです。 ■■■補足拝見致しました■■■ Q、「どのようにこの2年間を記載したらよいのでしょうか?」 A、この時期は、どのような内容でしょうか?。 ①予備校に通っており、勉学に勤しんでいたという事でしょうか?。 ②アルバイトでの勤務経験も無しですか?。 ①の内容であれば、そのまま記載して頂いて結構です。 ①ではなく、②にも該当しないようであれば、何か「自宅の仕事を手伝っていた」としか記載する術がありません。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
商品管理(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る