解決済み
看護師になる為には、国家資格が必要ですよね。 専門学校に通っても大学の看護学部に通っても同じ資格を取らないといけないと 思うのですが、専門学校卒と大学の看護学部卒では違いがあるのでしょうか?中3の受験生です。 将来を考えて高校を選びたいと思っています。 どちらに通っても助産師、保健師の資格まで取りたいと思っています。
丁寧な回答ありがとうございます。 大学を目指すとして、看護進学コースのある普通の高校へ行くか 高校で準看の資格が取れてその後付属の短大、4大への編入する・・・という高校へ 行くべきか悩んでいます。(高校から看護の勉強しかしないから知識が偏るとの意見が・・・) どちらにしても自分が一生懸命勉強すればいいのでしょうけど 大学の看護学部は年々難しくなっていると 聞くと少しでも行きやすいのは?と思ってしまいます。
1,758閲覧
「看護師資格」のみで構わない、というのでしたら、資格としては専門学校でも大学でもおなじ「看護師資格」が取得できます。 しかし、一般的には専門学校では即戦力となれる実技をメインに、大学では看護学だけではない幅広い知識とすべての基礎になる理論(ロジック)を中心に学ぶといわれています。 また、実技は数年で取得して変わらなくなるために、専門学校より大学のほうが伸びしろが大きい、とも言われています。 (一般的に言われていることなので、個人の努力等により、そうとも言えない場合も多々あります。) 将来のことを考えて、とのことですので、保健師・助産師の資格取得からみての現状を。 まず、助産師資格の取得の主流は大学院に移っています。 このため、大学に進学しておいたほうが時間のロスが少ないです。 専門学校からの場合は看護系4年制大学に編入してからの受験になりますので、1年多く学生でいなくてはなりません。 (大学で助産師コースがあっても、編入生はそのコースが取れないことが多いので注意が必要です。) 専門学校卒で大学院受験を希望することもできますが、そのための審査はハンパなく難しいので、お勧めできません。 1年課程の保健師養成校(専門学校)もわずかに残ってはいますが、ものすごい激戦です。 保健師資格の場合は、そもそも1年課程の保健師養成校(専門学校)の数が激減しています。 このため、大学で保健師国家試験受験資格を取得するほうがよろしいかと思います。 とはいえ、平成24年度の入学生から、保健師国家試験受験資格の得られるコースも選択制(学内選抜があって、成績優秀者のみが履修できる制度)になるので、全員が取得できるとは限りません。また、編入生がそのコースを履修できるかどうかは大学により異なります。 よって、とりあえずは大学に進学しておいたほうが、選択肢が広がるのではないかと思います。 また、質問者様は助産師・保健師の両資格を取得されたいようですが、現状ではかなり難しい状況になっています。 4年制大学では両方のコースともに選抜制になっていますが、基本的に両方の選抜試験を受験することはできません。 できても、両方のコースに合格することはあり得ませんし、単位取得の点からも物理的に不可能です(時間が足りない)。 さらに、両方のコースともに、「卒後は助産師もしくは保健師として活動する」という学生を優先しますので、 とらえず資格はほしいけれど、実際の勤務は助産師(もしくは保健師)で、という学生は選抜試験でふるい落とされる可能性が高いです。 あえてやるなら、大学進学(保健師コース選択)→大学院進学(助産課程)と進めば、両方取れなくもないか、とは思いますが… でも、卒後何がしたいのか?という疑問は残ります。 どちらにしろ、まだ時間はたっぷりあるので、ご自身の適性を考え、職業をお決めになったほうがよろしいかと思います。 保健師・助産師の資格取得も目指すなら、大学進学でないとかなり厳しいと思います。 がんばってください。 (補足を受けて) 看護系4年制大学の編入は減ってきています。大学の増加(200校にもなっています)、短大の減少等もあり、その役目を終えた、と判断される傾向にあるようです。 また、平成28年以降の編入生には保健師国家試験受験資格が得られる単位が取得できる保証は一切ありません。 数少ない保健師養成校(専門学校)は、大学で資格が取得できなかった学生も進学の選択肢として選んでくるでしょう。 >大学の看護学部は年々難しくなっていると聞くと少しでも行きやすいのは?と思ってしまいます 真逆です。 できることなら大学に進学して、保健師もしくは助産師の選抜試験にも合格するのが最短で最も確実です。 現行のままで制度が進んでいくならば、編入等の紆余曲折そしていると、どんどんどんどん選択肢が奪われていく状況に追い込まれるシステムになってきています。 今でなくても、後でとればいいや、というこれまでできていたコース選択が不可能になりつつあります。 ご注意ください。
私は高校の看護科および看護専攻科に行き、看護師の資格をとりました。保健師は看護師の免許を取った10年後に専門学校に行き、取りました。 専門学校と大学の違いは、お給料が違うことと、これから先の時代は看護師長さんとかになるのは大卒とかになっていくと思います。 あと、ゆっくり詳しく勉強したければ大学。つめこみでも早く免許を取りたいのであれば専門学校でしょうか。 看護師の資格がとれていないと、助産師・保健師ともに合格してもなることができません。 国家試験の順番は助産師→保健師→看護師の順番にあります。大学生はほぼ毎日国家試験をうけなければいけないので勉強が大変だと思います。 しかし、保健師に関してですが、専門学校だと家庭訪問実習があります(私の母校だけかもしれませんが)。大学にはないそうです。実際、保健師(公務員)として働く場合、個人宅に訪問し話を聞かせてもらったり指導していく場面もあります。ベテラン保健師さんが一緒についていってくださらないとこもあるようで、そのような自治体に就職されたとき苦戦されるかもしれません。 ちなみに、保健師の就職先は少ないのが現状です。自治体によって違いますが、年齢制限があるところが多いです。専門学校に行かれた場合。看護師のあと保健師を取ることをお勧めします。 補足と他の方の意見を見てですが・・・。私のが高校生の頃(15年くらい前)はまだ、看護大学は多くなかったのでよくわかりませんが、高校の看護科は看護の勉強以外に、勿論高校生の普通の勉強もあります。しかし、進学高校に比べ高校の最低ラインの内容及び進学のために必要な内容を習う程度で、将来学会等で論文や研究発表をするときは、文章表現が乏しく、少しきついかもしれません。 保健師の専門学校は減っては来ていますが、私が受験した一昨年は極端に受験者が減り、不思議なくらい年齢が高い受験生が合格しました(募集20人、受験者数29人。合格者で30~50歳7人合格)。大学編入などを希望する人が多いんでしょうね。ちなみに私は当時30歳になる年でした。数学は全くわかりませんでした(笑)。英語も勘で(笑)。もしかしたら、グループ討議を重視されたのかもしれない・・・とか勝手に思っています(じゃないと合格はありえないような・・・)。
< 質問に関する求人 >
助産師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る