教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪府立大学は 資格取得制度または講座がありますか? それと資格試験合格率はどれくらいですか? ま…

大阪府立大学は 資格取得制度または講座がありますか? それと資格試験合格率はどれくらいですか? またTOEICなどに力を入れてますか? 教えて下さい。

続きを読む

383閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大学、大学院というのは、本来高度な専門教育を行い、また研究を行う為のものです。 専門学校ではありません。 ですから、試験に通れば誰でも取れる様な一般的な資格ではなく、専門的な高度な教育、経験を積んでいる事で、試験の一部や全部を免除されたり、受験する際の条件として大学の関連する教科の単位を取得している事が必須になっている資格などが、あります。 もちろん専攻する学部、学科により上記の対象となるものが違います。 大阪府立大学の場合は、以下の様なものがあります。 http://www.osakafu-u.ac.jp/campus_life/license/license.html TOEICの様な、一般的な資格であれば、なにも大学が高度な専門教育を行う必要もなく、個人が頑張って取得すれば良いだけの事です。 相談者さんが、高校生なのか、保護者さんなのか不明ですが、高校と大学は根本的にそのあり様が違います。 高校までは、定められた枠の中の勉強を覚えるという姿勢ですが、大学、大学院は学びたいもの、研究をしたいものが、志を持って自主的に学問をする場であり、その為の基礎部分を教えてもらえるチャンスや設備がある場所です。 ですから、上記した様に、別に大学で教育を受けなくても個人が頑張れば取れる様な一般的な資格は、欲しければ自主的に取れば良いだけの事なのです。 大学、大学院を卒業し、社会人になれば、自主的に勉強をしなければ自分の身にはなにも起きませんし、志を持って頑張り、結果を残せる人は、認められ、昇進や昇格をしていく世界です。 大学は、その助走期間でもあります。 与えられねば、得られないという子供の様な考え方では、大人になりきれませんからね。 欲しければ、自分で取りにいかなけりゃね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大阪府立大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる