教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人間関係について 今年26歳の男です。 18歳から入社して8年 入社から色々な失敗を数多く してきましたが …

人間関係について 今年26歳の男です。 18歳から入社して8年 入社から色々な失敗を数多く してきましたが 失敗をして勉強するタイプです。 また人の愚痴を聞くのが得意で 可愛がってもらってます。 可愛がってもらってるのは ありがたいのですが なにをしても目につくみたいで 人と同じ事をして 注意されてしまい 毎日ストレスを 感じてしまい ちょっと悩んでます。 例えると 同じように携帯をさわってると 注意を受けない人が 多数居てるのに対して 僕がさわると 目につくみたいで よく注意されます。 また仕事してるフリの様な ノリで言われます。 髪の毛が耳にかかってる人が 多数居てるのに対して よく注意されます。 と言うような感じで みんなの目につきやすいです。 その場合はストレスを 感じないためには どうすればいいのでしょうか?

続きを読む

172閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    それって、目立つんじゃなくて質問者さんだから言われてるんですよ。 言う方だって根に持たれた怖いから、気持ちが通じている人だけに注意していると思います。 でもストレスになるなら、注意する人が見ている時はあまり気に障るようなことはしない方が良いですよ。 やめて下さいよ、と言っても注意するのも仕事のうちだし、部下の指導がなってないとその上の上司から言われてその人もストレス万吉になりますから。 みんな、顔にはださないけれど会社なんてストレス製作所だから、お金貰ったらどこかでそのストレスを捨ててこないとやっていけませんね。

  • 私も信頼するスタッフに対して、わざと注意したりしますね。 間違いだと気付けば直す質問者さんだからこそ、注意するんだと思いますよ? 注意しても「嫌いだから注意される」と勝手な解釈する人もいるので、将来性ない相手には多少のことなら注意しませんね。 もう一つの役割として周りの注意しても無理なその他多数の前で注意することで、「人の振り見て我が振り直せ」気付ける人なら直すことを狙います。 上司の方のように小言のような注意する私ですが、信頼する相手には「信頼しているから注意させてもらう」と予め伝えてますね。 もしそのような同じ考えをお持ちの上司のようで、本当に可愛がられているなら「何で自分だけ・・・」と言ってみては? 上司の真意が私と同じなら少しはストレスも解消されるのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる